陽季亭、無事オープン・・・?
ご報告が大変遅くなってしまい、申し訳ありません
この度は42名もの皆様にご支援をいただき、プロジェクトを進めさせていただくことができたことを、先ず初めに心より御礼申し上げます。
皆様にご支援いただいた”陽季亭”ですが、現在はようやくオープンが叶い、週休1日(月曜日)で営業させていただいております。
オープン予定だった11月22日には間に合わず、その日はオープニングパーティーのみを執り行い、その後11月30日よりプレオープンと、開けては反省点を直し、連日は開けられない日もありました。
でずが、現在はようやく落ち着き、連日営業することができております。
皆さんにご支援いただいたお金のほとんどは、工事・設計費、備品代に充てて支払わせていただきました。
自力で働いて貯めたお金では、余裕がなくこうしてマイペースに少しずつ身体を慣らしていくということができなかったと、強く感じます。
大学に通いながら、基本的に一人で切り盛りするため、本当に有難くも大切なランニング期間をいただきました。
皆さんからいただいたのはお金だけでなく、応援していただいたお気持ち全てがいまの支えになっております。
リターンについても、順次発送させていただいておりますが、お手紙の発送が少し遅れていることを謝罪申し上げます。
年内中には発送いたしますので、いましばらくお待ちください。
年始の郵便混雑も考えられますので、どうぞご容赦ください。
また、陽季亭ではFacebookページを立ち上げました。
上記URLより最新情報をチェックしていただけると幸いです。
最後に、工事の様子と現在のお店の内装を幾つかの写真からご紹介したいと思います。

まず外壁塗り・・・。
これだけで、お店の印象がぐっと変わりました。

そして、カウンターなどの家具作り・・・。


食器棚もお手製です。

レールライトのレールをつけて・・・。

これがキツかった、グリーストラップの掃除!!!

そして、町内の皆さんに予告の看板を書きました。

次は看板です。

どんな大きさがいいか、どこの高さがいいか、紙を貼って何度も試しました。

木の彫り方や、色も何にしようかと、迷って迷って・・・
機械で下彫りした後は、彫刻刀で仕上げです。

そして、最後は玄関です。

木が遠くなるような残った端材でのパッチワーク・・・。

達成感がすごかったです。
そして、隙間を埋めてから、色を塗ると・・・小学校の床みたくなりました。
結果オーライです。かわいい!

そして、現在の陽季亭の様子です。
<外観>

<内装>

<私>

<手作りの照明>

<日替わり?のメニュー>

<メリークリスマス>

多くの方々に支えられて、先ず無事にオープンに辿り着けたことが本当に感慨深いです。
工事が終わった日には、本当にお店が始まっていくことをずっしりと実感し、バタバタしなくてはいけない時に何も手をつけられなくなったこともありました。
気がつけば、のこぎりを握っていた手が握るものは包丁へと変わり、日々反省しながらも一歩一歩積み重ねていっております。
一人で積み重ねることに不安を覚える時もありますが、振り返れば、周りを見渡せば支えてくださる方がたくさんいることをいつも胸に留め、励まされています。
お礼が遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
心を込めたお手紙を、順に発送させていただきますので、本当に今しばらくお持ちいただけると幸いです。
この度は、誠にありがとうございました。
心からの感謝を込めて 陽季亭 八田美夕

















