
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
今までにない「避難生活」??
CCJの共同代表の荒です。2回目のREADYFOR?へのチャレンジとなりました。前回は単発のツアー開催でしたが、今回は継続的な事業開発のための資金調達。実現できれば、より防災にも復興支援にも貢献できるので、必ず実現させたいです。

さて、タイトルに“今までにない「避難生活」”とありますが、みなさんは「避難生活」というと何を思い浮かべますか?
おそらく間仕切りのない体育館で寝ている姿や、炊き出しを思い浮かべた方が多いのではないでしょうか。もしくは何も思い浮かばなかった方もいるかもしれません。しかし、それも仕方のないこと。私たちが参加してきた多くの防災訓練の大半は「避難訓練」であり、避難したあとの「避難生活訓練」はあまり浸透していないからです。
私たちが開発している研修やワークショップのコンセプトは、“大震災のリアルを活かすこと”。
東日本大震災では多くの避難生活者があふれ、2次・3次災害も起こりました。大きな震災の場合は、避難するだけではなく、避難したあとの共同生活をいかに乗り切るかが大切なのです。
そして、とても大切なことがもう1つ。「避難生活は一部のリーダーに任せておけない」ということが、東日本大震災の調査から分かってきました。その理由は、リーダーが不在になるケースもある、リーダーの能力を超えた不測の事態が起こりうるからです。
避難所設営、環境整備、安否確認、トイレ・衛生、医療、飲食物、合意形成、クレーマー対策、在宅避難者との連携、ボランティアマネジメント、などなど。
自分や家族を守るために、私たちは大震災から得るべき教訓が多くありそうです。
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,586,000円
- 支援者
- 12,368人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日












