
- 累計支援者
- 23人
櫻井日記⑩
こんにちは、来日避難民・難民支援担当の櫻井です。
しばらくご無沙汰しており、大変申し訳ありません。
気が付けば2023年もあと数日。日々の流れの速さに改めて驚いています。
2023年は、トルコやモロッコの大地震、イスラエル軍によるガザ地区攻撃など災害や悲惨なニュースが多く、AARにとってもあわただしい1年でした。
トルコやモロッコでは支援を行っていますが、ガザ地区については見守ることしかできず、申し訳なく思っています。そんななか、みなさんのご支援を受けてなんとか来日避難民・難民支援を続けることができました。本当にありがとうございます。
AARのサイト内に開設した「生活相談フォーム」からの相談件数や詳細については、開設から1年となる来年1月末にまとめてご報告いたします。寄せられる相談内容は思った以上に幅広く、相談者の国籍もナミビア、シリア、エチオピア、コンゴ、アルジェリア、スリランカ……などなど。どうしたものかと、担当者が集まって頭を抱えたことも何度かありました。
一方、アフガニスタン難民女性の支援のための手芸教室は、栃木県小山市と千葉市で計5回、開催することができました。年明け1月から3月には千葉市で計3回の開催を予定しています。
手芸とはいえ、日本語がまだ十分でない難民の方に先生役をお願いするのは冒険でもありました。しかし、参加者の方々のご理解とやさしさに支えられ、各回とも楽しい会になりました。
昨日、小山市の参加者の方から「手芸の先生と先生のお友達(櫻井注・アフガニスタン難民の女性)を招いてお茶会を開きました」と、写真が送られてきました。アフガニスタン料理も並んだテーブルを囲むたくさんの笑顔に、「教室をやってよかった」と熱いものがこみあげてきました。
アフガニスタン難民の方たちを地域で孤立させない、そのためにお互いの理解を深めてもらおう、というこのプロジェクトの目的が、形になりつつあると実感できたからです。
この教室運営のための資金(手芸の材料費、会場費、茶菓代など)もみなさまのご寄付に支えられています。みなさまおひとり、おひとりに心からの感謝を申し上げます。
AARのインタビューで、タレントのパックンがこんなことを言っていました。
「世界の全員を助けることはできないけど、何人かを助けることができるなら頑張ろうと思います」
https://aarjapan.gr.jp/interview/12565/
この言葉を胸に、来年もみなさまとともに支援を続けていきたいと思います。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
コース
1,000円 / 月
毎月1,000円応援コース
・感謝のメッセージをお送りします。
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)
2,000円 / 月
毎月2,000円応援コース
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)
1,000円 / 月
毎月1,000円応援コース
・感謝のメッセージをお送りします。
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)
2,000円 / 月
毎月2,000円応援コース
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人
![AAR Japan[難民を助ける会]](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/432264/medium/19a46a42b5601b79b2b1c6729babf0c1897975c7.jpg?1650852531)











