被災した北海道安平町に、未来への入り口となる町の拠点を!
被災した北海道安平町に、未来への入り口となる町の拠点を!

支援総額

2,525,000

目標金額 1,300,000円

支援者
174人
募集終了日
2019年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/abira?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月20日 17:30

【メンバー紹介! Vol.7! みんなの姉さん 石川 恵理】

 

 

こんにちは!

 

復興ボランティアセンターの台です!

 

 

今回の新着情報は復興ボラセンメンバー紹介第7弾!!

 

 

第7弾は我らが姉さん、石川恵理ー!!!(通称:エリ姉、姉さん、先生、石川さん)

 

 

素敵な笑顔と絵、ありがとうございます!!笑

 

石川さんは今年の5月より「安平町地域おこし協力隊・遊びプロ推進員」として安平町に移住してきました。

 

 

…いや「遊びプロ」ってなんやねん。笑

 

 

と、まずなかなかパンチの効いているこの推進員名に疑問を持つ方もいるかと思いますので、簡単に説明すると、石川さんは安平町の「遊育」事業の発展を任されている方でして、

 

「子どもたちに “遊び” を通じて、心も体も強くしながら成長させていく環境を作っていく。」

 

そのために安平町で活動されている方です。

 

なので良く「森」にいます。笑

 

 

 

まだ安平町に来て、確か3ヶ月しか経っていないはずの石川さんですが、すでに復興ボラセンの中でも、5/18日に開催した「あびら復興感謝フェス!」や先日札幌で開催された「みんわらウィーク」クラフト系のワークショップを一緒に行なってくれたり、今後のイベントを一緒に企画したりと、もう十分過ぎるくらい中心的に活動してくれています!!

 

 

 

 

いや~…本当にすごいっすね。(脱帽!!)

 

今までもかなりのスピード感で動いてきた復興ボラセンではありますが、石川さんの加入でより一層様々な方面でスピードが上がり、活動の幅が広がっています。

 

おかげさまで情報を発信する側としてはもう本当に “てんてこまい” でございます!!(嬉しい悲鳴)

 

確かまだ石川さんが安平に来て3ヶ月しか経っていないはずなんだけどなー。(2回目)

 

 

何故、3ヶ月でここまで動けるのか。

 

それは石川さんの「性格」や「人柄」の良さにあるのではないかと、私、広報部長の台は考えます。

 

・軽い。

・とにかくノリがいい。

・「楽しむ」ことに長けている。

・いい意味で適当。

・しかし、細かいところのケアを忘れない。

・優しくて頼れる姉御肌。

・仕事がマジ早い。

・周りを巻き込むのがうまい。

・今までの経験がすごい。

・クリエイティビティの塊。

・アーティスティック。

・宇宙と地球のハーフ。

 

というのが僕が感じた石川さんの特徴です。

 

まだ3ヶ月しか経っていないのですが(3回目)、少なくとも僕はこれを感じています。

 

先日行われた町づくり懇談会や、「ENTRANCEワクワクミーティング」で披露した『議事録を絵や図にして記録する「グラフィックレコーディング」』の技術を見たときには本当に感動しました。

 

 

 

しかもこれを大変そうに記録するのではなく、いつも楽しそうにスピーディーに描いているので「マジですげぇ。」といつも思っています。

 

もちろん中身もバッチリ完璧に話の内容を抑えています。

 

今まではボラセンの中に「アーティスティック」なメンバーがいなかったため、「おしゃれ~!」とか「かわいい~!」とかアート関係で「すげぇ~!!」っていう言葉が飛ぶことはあまりなかったのですが、石川さんのおかげで、最近は良く耳にするようになりました。笑

 

すでに復興ボラセンには欠かせない重要メンバーです。

 

 

それでいて、本当にノリが良く、いろいろとツッコミどころも多く、ボラセンメンバーからも愛されているんです!

 

…ちなみに「宇宙と地球のハーフ」というのは、たまに「日本語なんだけど何を言っているか分からない」という謎の事象が起きることがあるので、副センター長の賢司さんが石川さんにつけた異名です。

 

でも非常にサバサバしている部分も目立つので、みんなが「姉さん、先生!」と呼び、頼られてもいるのも事実です。

 

 

…「人間味がある」って素敵なことですね!!笑

 

 

 

はい!

 

ではここら辺で、そんな石川の姉さんに「安平町に対する想い」を語っていただきました!!

 

 

みなさん、こんにちは!

 

復興ボラセンの石川です。

 

最近、SNSやこの新着情報でちょいちょい顔が出てきたところで、改めて自己紹介をさせていただきます!

 

私が安平町へ来たのは5月。

 

あっという間に3ヶ月が経ちました。

 

、、はやいです。

 

 

私はこれまで…

 

・自然のガイド

・アウトドアアパレル

・公立教育施設の職員

 

を経験してきました。

 

その中で “乗馬関係の観光牧場のアウトドア体験ブースの運営” に携わっていた時に、安平町の存在は良く耳にしていました。(かなり昔ですが…。)

 

なので今こうして、安平町で活動できているのは 何かのご縁 かな、と思っています。

 

森での活動や道の駅のイベント、小学校への訪問、追分の盆踊りに行ったりと、たくさんの活動・イベントを通して町民の方と接する機会があり、その中ですごく思うのは、

 

安平町の人は、あたたかい!

 

ってことです。

 

前を向いて歩こうとする姿、そして変化を恐れず挑戦しようとする様子、一歩一歩、ゆっくりとじっくりと「私たちの町」を想い、考えている。

 

そういった人がたくさんがいて、私自身とても刺激を受けます。

 

安平町の追分駅前にできるENTRANCEでも、この未来にかける想いがパワーとなって前進する場となっていけるよう、町の人とともに素敵な時間を過ごしていけたらと思っています。

 

大人も子どもも。

みんながドキドキ・ワクワクする場所。

 

ぜひ、ENTRANCEで会いましょうね。

 

 

 

…はい!

 

石川さんらしい、素敵な “温かいメッセージ” ありがとうございました!!

 

こういうことなんですよね。

 

石川さんの安定感、「姉御肌」っていうのは。

 

うん。そうだ。

 

決して「怖いから」というわけではなく、こういった「落ち着いた優しい気持ち」を持ち、それを相手に届けることができるのが石川さんが「姉御肌」と言われる所以であって、人柄なんだなって今回のメッセージを見て思いました。

 

 

本当にいいメンバーが揃っているなぁ…と改めて感じます!

 

 

…さて!

 

メンバー紹介もあと2人!

 

明日は誰が登場するのでしょうか!

 

 

楽しみですね!!

 

今日も最後までありがとうございました!!

 

 

 

昨日のニックスさんに引き続き、富良野へラフティングに行って来た時の写真。

 

実はこの企画は石川さんが全部プランニングしてくれたのです!!

 

本当に本当に楽しかった!笑

 

こういうこともできちゃうんです。笑

 

 

 

ではでは!!

リターン

5,000


復興ボラセン応援セット

復興ボラセン応援セット

・復興ボラセンオリジナルシール
・復興ボラセンクリアファイル
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

7,000


あびらうまシールセット

あびらうまシールセット

・あびらうまシールセット
 (復興ボラセン、機関車、チーズ、おやすみバージョン)
・復興ボラセンオリジナルシール
・復興ボラセンクリアファイル
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
※あびらうまは、イラストレーターの方にボランティアで作っていただいた安平町非公式キャラクターです。愛くるしい顔つきが子どもから高齢者まで大人気です。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


復興ボラセン応援セット

復興ボラセン応援セット

・復興ボラセンオリジナルシール
・復興ボラセンクリアファイル
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

7,000


あびらうまシールセット

あびらうまシールセット

・あびらうまシールセット
 (復興ボラセン、機関車、チーズ、おやすみバージョン)
・復興ボラセンオリジナルシール
・復興ボラセンクリアファイル
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
※あびらうまは、イラストレーターの方にボランティアで作っていただいた安平町非公式キャラクターです。愛くるしい顔つきが子どもから高齢者まで大人気です。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る