若者の自死を止めたい!キャリデザイン・インストラクターを養成

支援総額

1,359,000

目標金額 670,000円

支援者
59人
募集終了日
2020年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/acdr2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月07日 21:32

皆様、本当にありがとうございます。

こちらのページを見てくださっている皆様へ

 皆様のご支援、本当にありがとうございます。
ネクストゴールを設定して、ほぼ2日間で、ネクストゴールまで達成してしまいました。
 これも、ひとえに応援してくださった皆様のおかげです。
パソコンの向こう側にこれだけの多くの方がご興味を持ってくださり、共感してくださったのには、本当に驚きと同時に、身が引き締まります。
 改めて、ネクストゴールを設定させていただきました。小さくしか次の一歩を出せない自分が恥ずかしいですが、着実に頑張ってまいります。

 行政機関を訪ねてみましたら、母子家庭の方への支援は行政機関を訪ねることができる方には、きちんとした金銭的支援はなされているようです。現実的には、そういった情報がない方、また情報弱者の世代間連鎖が問題なのかもしれません。終了までの余剰資金は、1期より受講価格を上げましても、母子家庭・父子家庭の方には無料で受講してもらうなど、なんらかの知的財産の支援をしていけたらと考えています。
 
 私が鬱病を患った26~7年前はインターネットがまだ各家庭に普及しておらず、自分の症状が怖くなって調べたのが『家庭の医学』という、一家に一冊あった分厚い本だったことを、最近思い出しました。今や、鬱は風邪のように誰にでもかかる可能性がある病となりましたが、自分の病が認識できることがどれほど救いになったかと思います。

 娘が巣立った後、キャリアコンサルタント資格の勉強をしながら、『この学びを子育て中にしていたら、子どもに対して、もう少しよい対応ができただろうに・・・。』と反省したものです。
 国家資格となると、敷居が高いです。けれども、もっと柔らかく、誰にでも、何歳でも、キャリアチェンジができること、またこういったコロナのようなピンチの状態をどう前向きに潜り抜けるかが、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授によって提唱された、「計画的偶発性理論/計画された偶発性理論(プランドハップンスタンスセオリー)」が生きる時かと思います。
 

「計画された偶発性」理論を実践するための五箇条

「計画された偶発性理論」では、個人のキャリア形成をもっと幅広くとらえ、「キャリアの8割が予期しない出来事や偶然の出会いによって決定される」と考えます。その予期しない出来事をただ待つだけでなく、自ら創り出せるように積極的に行動したり、周囲の出来事に神経を研ぎ澄ませたりして、偶然を意図的・計画的にステップアップの機会へと変えていくべきだというのが同理論の中心となる考え方です。
 
 ★★★皆様は、まさに、計画的にステップアップの機会を自ら作ってくださったのですね。★★★
 
クランボルツ教授は、このキャリア理論の実践の行動指針次の5つを掲げています。

  1. 好奇心:たえず新しい学習の機会を模索し続けること
  2. 持続性:失敗に屈せず、努力し続けること
  3. 楽観性:新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考えること
  4. 柔軟性:こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること
  5. 冒険心:結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こすこと

それでは、皆様にZOOMを通じてお目にかかれる日を心より楽しみにしております。
本当にありがとうございます。
クラウドファンディング終了まで、引き続きよろしくお願いいたします。

             キャリアデザインルームACDR 野村彰子

       
 

リターン

2,000


応援コース

応援コース

プロジェクトにご賛同いただけるが、シールやお礼状は不要という方、(お礼メールだけでよいという方)用に、ご住所は必須としておりません。

メールアドレスを頂ければ、専用コミュニティへの招待をさせていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

3,000


応援ありがとう・オリジナルシールコース

応援ありがとう・オリジナルシールコース

プロジェクトにご賛同いただける方全員 (他のコースとの重複も可)
お礼状+ACDRオリジナルロゴシール3枚(ラミネート加工)+(子どもやお孫さんへの声掛けに)主体的な子どもを育てる「言葉がけ」シート(A4紙3枚程度)+専用コミュニティへの招待

ロゴの意味:ウサギは後ろ向きには進めません。過去を振り返えらず、未来に向かって、地球を自由自在の巡るウサギをイメージしてデザインしました。  

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

2,000


応援コース

応援コース

プロジェクトにご賛同いただけるが、シールやお礼状は不要という方、(お礼メールだけでよいという方)用に、ご住所は必須としておりません。

メールアドレスを頂ければ、専用コミュニティへの招待をさせていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

3,000


応援ありがとう・オリジナルシールコース

応援ありがとう・オリジナルシールコース

プロジェクトにご賛同いただける方全員 (他のコースとの重複も可)
お礼状+ACDRオリジナルロゴシール3枚(ラミネート加工)+(子どもやお孫さんへの声掛けに)主体的な子どもを育てる「言葉がけ」シート(A4紙3枚程度)+専用コミュニティへの招待

ロゴの意味:ウサギは後ろ向きには進めません。過去を振り返えらず、未来に向かって、地球を自由自在の巡るウサギをイメージしてデザインしました。  

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る