10人の子を高校へ!お金が足りず進学できない彼らの力になりたい

支援総額

2,140,000

目標金額 1,800,000円

支援者
103人
募集終了日
2017年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/aichi-pfs-2280280?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月22日 15:46

入学式

プロジェクトも残り10日間となりました。

 

皆さまからの温かい応援のおかげで約30万円もの金額をご支援頂いております。

本当に本当にありがとうございます!!

 

そんな中、本日「名古屋みらい高等学院 第3回入学式」を執り行いました。

 

 

新入生、転編入生を含め18名の生徒がここから歩み始めていきます。

今年も本当に様々な生徒が集まってきてくれました。

そしてこれまで子どもに関わってきてくれた施設や機関の方々も多忙な中、彼らの未来へ向けたスタートに立ち合ってくれました。

 

子どもたちの緊張した面持ちや、保護者が自分の子どもに向ける不安そうな、でも嬉しそうな視線や表情…。

 

諦めかけていたり、考えもしなかったり、嫌っていたり、色々な感情を持ちながらも、周りの応援に助けられ今日のこの日を迎えてきた子どもたちです。

 

来賓として2名の方から入学する子どもへメッセージを伝えてくれました。

 

非行少年だった過去を持ち、そして今はその経験を元に再非行防止の活動を続けている「NPO法人 再非行防止サポートセンター愛知」理事長の高坂朝人さん。

 

 

高坂さんの言葉には強さと優しさに溢れていました。

自身の過去を振り返りながら、

「過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる」

と笑顔で伝えてくれたメッセージは子どもだけでなく、そこにいた全員の心に染み渡ったと思います。

 

そして様々な環境や境遇の中で苦しみもがいている子どもたちを、文字通り自分の「家族」同様に迎え入れ、グループホームなど必要な支援活動を続けてきている「一般社団法人 日本福祉協議機構」代表理事の濱野剣さん。

 

 

濱野さんの力強い言葉には、それを裏付けるだけの自身の努力がありました。

そして子どもの未来を真剣に考え、よき理解者として代表自らが現場で子どもと触れ合ってきたからこその言葉の数々でした。

「何か困ったりやしんどい時は、24時間365日いつでも相談してくれていいからね。」

と、あっさりと言った言葉に全員が驚きを隠せませんでした。

 

お二方以外にも祝電やメール、FAXなどで様々なメッセージを頂きました。

 

 

こんなにも沢山の方たちに支えられながらのスタートを切れた子どもたちは本当に幸せだと思います。

 

このプロジェクトも残り10日となりましたが、まだまだ諦めずに子どもたちの未来のために頑張っていきます!!

 

心あるご支援と温かい応援を今後ともよろしくお願い致します。

 

2017年4月22日

名古屋みらい高等学院 

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスメール

◆心を込めたサンクスメールをお送りいたします。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


子ども達からの感謝のメッセージカード

子ども達からの感謝のメッセージカード

◆子ども達からの感謝のメッセージカード
◆子どもたちの活動を伝えるニュースレター(学期ごとに1回)
・心を込めたサンクスメールをお送りいたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


alt

サンクスメール

◆心を込めたサンクスメールをお送りいたします。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


子ども達からの感謝のメッセージカード

子ども達からの感謝のメッセージカード

◆子ども達からの感謝のメッセージカード
◆子どもたちの活動を伝えるニュースレター(学期ごとに1回)
・心を込めたサンクスメールをお送りいたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る