
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 378人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
ひとりひとりが輝く舞台 (実行委員 寄稿文 #13)
こんにちは!実行委員の柴田美咲です。
「あの感動の舞台を、茨城で観られるなんて!!!」とワクワクしているひとりです。

肝高の阿麻和利との出逢いは2018年。茨城公演実行委員長・鬼澤慎人さんにお声かけいただき、2月に開催された卒業公演を観に行きました。
事前の知識はこれだけ、、、
・地元の中高生が、勝連城10代目 城主・阿麻和利の半生を演じる舞台。
・子どもたちの感動体験と居場所づくり、ふるさと再発見を目的とした取り組み。
・この感動は会場で観ないと伝わらない!
、、、「???」でした。
すでに観劇しているみなさんからは「涙なしには観られない、タオルを持ってきたほうがいい」と言われたものの、「いやいやいやいや、私はきっと泣きませんよ」が公演開始までの、正直な心の内。
しかし、開始から10分。
涙が頬を伝いました。
もう、ごめんなさいという感じでした。
あれだけ泣かないと言い張っていたのに、結局、終始涙。
胸が熱くなったんです、子どもたちひとりひとりのイキイキとした姿に。生まれ育った場所の歴史や物語を、未来につなぐ姿に。
ひとりひとりが輝ける環境って、素敵だな。
「好き」や「楽しい」の感情を、忘れちゃいけないな。
一生懸命って、カッコイイな。
肝高の子たちと、肝高の阿麻和利をつくり支えてきた大人たちが、そう教えてくれました。
ひとりひとりが輝くこの舞台に出逢ってから、仕事で関わっている子どもたちとの向き合い方が変わったことも事実です。自分の経験からも、子どもたちはもちろん、大人にもぜひぜひ観てほしいなと思っています。
肝高の阿麻和利は今年でなんと20周年。毎年毎年、感動を生み続けているなんて、すごいですよね。
その大きな大きな感動を茨城のみなさんと共有できたら。
沖縄を愛する肝高のみなさんを、茨城ラブなみなさんと一緒にお迎えができたら。
応援よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 766,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 35日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日












