残された自由、小劇場演劇。今こそ、書を捨てよ町へ出よう!

支援総額

1,128,000

目標金額 1,000,000円

支援者
95人
募集終了日
2019年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/area51-nozomi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年06月12日 20:00

【みんなのノゾミ】14松田桂一

「ノゾミ」で照明を担当してくれる松田桂一くんに、「わたしのノゾミ」をテーマにコメントをいただきました!

 

松田 桂一(まつだ けいいち)

 

===============

 

僕達日本人って、「何かをする以上、ちゃんとしたことをしないといけない」みたいな強迫観念がありますよね。

今の僕を例に挙げるなら、「エリア51の神保に"わたしのノゾミ"と題してコメントが欲しい!と言われたから、まわりの人達みたいにちゃんとしたコメントを書かないといけない」みたいな。
この文を読む人達から「そんな文書いて、バカなんじゃないの」と言われないような文を書かなければいけない、みたいな。

きっとこれって自尊意識が低くて、同調圧力ばかりが高いからなんだと思うんです。

自分のことがあまり好きではなくて、自分の考えに自信がなくて、自分の本当の気持ちを言えない。
まわりと同じことをしないといけない、同じことを言わないといけない、あの人がああ言ったから私もああ言おう。
勝手にその場の空気を決めつけて、その空気を読もうとしてしまう。
人に嫌われないように、迷惑をかけないように...

生き苦しくないですか?
十人一色な人ばかりがはびこる今の世の中。

人はそれぞれがかけがえのない存在で、それぞれにそれぞれなりの考えがあっていいはずなのに。

まわりの目ばかりを気にして、人に迷惑をかけないで生きていく事なんて出来ないと思うんです。
僕だって今、神保からの無理難題にこうして貴重な睡眠時間を削ってまで文を書いて、迷惑をかけられているわけですから。

だけれど彼は別に、僕の睡眠時間が無くなるのが申し訳ない、コメント書かせてごめん、なんて僕の顔色を伺ったりはしません。
彼が、この舞台に関わる一人一人のノゾミを知りたい!それが面白くて色々な人に知って欲しい!ただ素直にそう思っただけなんです。

だから僕もこうして長ったるい文を書いて、わざと夜中に神保に送りつけて迷惑をかけてやろうかとひそかに企んでいます。
お互い様っていうやつですかね。
お互いに迷惑をかけたりかけられたりして、お互いに助け合って生きていく。

人は一人では生きていけません。
もし仮に一人で生きられたとしても、果たしてそれは楽しいですか?

自分の思いを素直に言う。
相手の思いを自分の耳で聞き、自分の言葉で相手に返す。
こんな当たり前の事が出来なくなっているんです。

僕達は、この公演で、「エリア51」として、僕達の思いを恥ずかしげもなくあなたに届けます。

あなたの本音は何ですか?

あなたの本音が知りたい。
それが僕のノゾミです。

 

 

もともとはインターネットの世界でのつながりをノゾミとして作られたスマホ。
その12cm×6cmくらいの小さな体には、何百、何千、何万倍もの世界が広がっていく可能性が秘められていると思うんです。

しかし、スマホの扱いが下手な私達は、その可能性を広げようともせず、目先のトピックにああだこうだ言うか、 自分の狭くて小さな世界に閉じこもっているだけ。

あなたの知らない人やものとのつながりを持たせてくれるのがスマホの本来あるべき目的ではないでしょうか。

スマホはあなたの知らない本や、音楽、映画を教えてくれます。色々な知識を教えてくれ、色々な出会いをさせてくれます。
スマホはあなたの知らない空を教えてくれます。知らない海を、そして知らない町を。
その町で必死に生きている人達を教えてくれます。
一度自分の小さな世界から一歩外に出てみませんか。
色んな町を歩いてみませんか。

今、スマホを通して僕の文を読んで下さっているあなた。
今、僕とあなたはこうしてスマホの可能性によってこの場で出会う事が出来ました。
それって凄く小さな事かもしれないけれど、奇跡だと思うんです。
僕はあなたとのこのつながりを大事にしたい。
そして、僕とあなたとを引き合わせるきっかけをくれた「エリア51」をぜひ知っていただきたい。

拙い文を最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたが、「演劇」という世界に、「エリア51」という町をもとめて出てきてくれること。
それが僕のノゾミです。

 

===============

 

リターン

3,000


WHITE

WHITE

●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

6,000


BLUE

BLUE

●オリジナルステッカー、キーホルダーのプレゼント(デザイン:moi.yama)
●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

3,000


WHITE

WHITE

●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

6,000


BLUE

BLUE

●オリジナルステッカー、キーホルダーのプレゼント(デザイン:moi.yama)
●公演パンフレットにお名前記載
●お礼のお手紙(エリア51へと導く「書簡演劇」が始まります)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る