
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2022年4月29日
【残り5日間!】クラファンが達成できなかったらどうなるの?
この度はページにご訪問誠にありがとうございます。
事務局長の宮本と申します。突然ですが自己紹介。
私とARTOSAKAの関係は、2008年から始まりもう約15年です。この間、何度か新しいチャレンジがありました。
ART OSAKAの会場が、今はなき堂島ホテルからホテルグラヴィア大阪へ移ったこと、台湾ギャラリー協会やフランスJeunce Creation、京都市立芸術大学や大阪芸術大学との交流。パークホテル東京でのフェア開催、イケフェスとの連携。コロナ禍ではアートフェア東京さんと一緒にartTNZを開催させて頂きました。近年は京都府さんと共にACKの取り組みもしています。
近年のART OSAKAの大きな挑戦は、コロナ禍での山川ビルでの開催や、中之島中央公会堂での平場での開催でした。
毎回、毎回「大変〜」といいながら、志を同じくするギャラリストの理事達とスタッフ達(歴代のインターン・アルバイトの皆様)と一緒に、出展ギャラリーの皆様とギャラリーを介して関わるアーティストの皆様、協働先の理解ある関係者の皆様に支えられて進んで参りました。
さて、泣いても笑っても残り1週間を切ったクラファンです。
私達も直視することを避けてきた問題ですが、皆様も素朴な疑問だと思いますので、以下これまで個別にお寄せ頂いた質問について、私よりお答え申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------
クラファンが達成できなかったらどうなるの?
------------------------------------------------------------------------------------------
Q1. クラファンの目標達成できなかったらExpandedは開催しないの?
いいえ、開催はいたします!
すでにアーティストは名村造船所跡地のあのスペースに応じた作品制作をスタートさせ、またギャラリストも事務局も準備を進めております。
ART OSAKA 2022 は Galleries と Expanded の2会場で開催いたします。
Q2. 足りない費用はどうするの?
ART OSAKA 事務局である、弊社(APCA)が負担致します。
また今回の支援金は、Expandedへの出展作品の輸送費や設営費を主な使用用途として呼びかけているのですが、クラファンが万が一不成立の場合、輸送費の補助等ができなくなるという意味で、結果として参加してくださるギャラリー達にもご負担頂くことにならざるを得ないでしょう。
Q3. 自己負担可能な範囲ならば、クラファンをしなくても良かったのでは?
(目標金額400万ですが、返礼品等必要経費関係の誤差があるとして)実質250万円程度の費用なら、大した負担でないという感覚の方もいるかもしれません。
ただ、弊社にとっては年間250万の追加支出(事業赤字)は、正直大きい数字です。プロジェクト概要で既述のように、実は平場のフェアになったこと、そして2会場へ増えたことにより、250万以外にも運営費は増大しているのが正直なところです。
Q4. そこまでリスクや苦労してまでExpandedを開催する必要があるの?
自分たちの身の丈にあった範囲での開催を行うこともあると思いました。
これまでのART OSAKAはどちらかというと無理せずに、できる範囲での運営をしてきたかと思います。しかし、数年前に運営組織を法人化して、一緒に取り組めるチームを得てからは、より積極的に自分たちで動くことで広がる可能性を感じています。
考えてみると、苦労なくして得られるものなど、世の中にないですよね。
苦労を苦労とだけに感じずに、楽しいこと・意味のあることだと思い込むのは得意な方なのだと思います、笑。
今回のクラファンも新しい試みで、不慣れなことだらけですが、一つ一つのお声がけが、ART OSAKAの活動を改めて伝えるよい機会であり、自分たちの活動を省みる機会にもなっています。そしてこの活動が、現代美術をより社会へ広げていくことの泥臭いけど、地道な活動なんだと信じています。得難い経験を積みながら、新しい出会いや関係者が広がっているこの機会を、大切にしていきたいと考えています。
Q5. Expandedは来年も開催するの?
次回は、この1回目の開催結果にかかっていることは否めませんが、1回で幻のように終わりにするつもりはありません。
私達の合言葉「継続」を目標に、1回目をフィードバックし、より皆様にご支援を頂ける形で、2回目へつなげていくことを考えています。
それには持続可能な資金計画が必須ですので、その観点からもどうしたら開催実現できるのか引き続き考えて参りたいと思います。
以上です。
今回の私達か選択したクラファンの形式は、目標金額を達成した場合のみ、ご支援頂いたお金を受け取ることができる【All-or-Nothing方式】のため、目標金額に1円でも足りなかったら、支援金がO円となってしまいます。
どうかART OSAKAの新しい一歩に、ご支援賜われましたら本当に有り難く思います。
情報のシェア・拡散も大歓迎です。
どうか最後までご支援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

ART OSAKA2022 Expandedへご招待コース
●お礼のメール及び今後のイベント等のご案内
●ART OSAKA2022開催報告書(PDF)
●ART OSAKA2022のHPへのお名前掲示(希望者)
●Expanded会場設置パネルにお名前掲載(希望者)
●Expanded入場チケット(一口につき1名様まで)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 56
- 発送完了予定月
- 2022年9月
20,000円+システム利用料

ART OSAKA オリジナルトートバッグで応援コース
●お礼のメール及び今後のイベント等のご案内
●ART OSAKA2022開催報告書(PDF)
●ART OSAKA2022のHPへのお名前掲示(希望者)
●Expanded会場設置パネルにお名前掲載(希望者)
●Expanded入場チケット(一口につき1名様まで)
●ART OSAKA オリジナルトートバッグ※1
===
※1 在庫次第ではトートバックの色味が変わる可能性がございます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 103
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料

ART OSAKA2022 Expandedへご招待コース
●お礼のメール及び今後のイベント等のご案内
●ART OSAKA2022開催報告書(PDF)
●ART OSAKA2022のHPへのお名前掲示(希望者)
●Expanded会場設置パネルにお名前掲載(希望者)
●Expanded入場チケット(一口につき1名様まで)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 56
- 発送完了予定月
- 2022年9月
20,000円+システム利用料

ART OSAKA オリジナルトートバッグで応援コース
●お礼のメール及び今後のイベント等のご案内
●ART OSAKA2022開催報告書(PDF)
●ART OSAKA2022のHPへのお名前掲示(希望者)
●Expanded会場設置パネルにお名前掲載(希望者)
●Expanded入場チケット(一口につき1名様まで)
●ART OSAKA オリジナルトートバッグ※1
===
※1 在庫次第ではトートバックの色味が変わる可能性がございます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 103
- 発送完了予定月
- 2022年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,720,900円
- 支援者
- 13,014人
- 残り
- 29日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

秋田の生活困窮世帯の子どもたちを応援!継続的なご支援を~
- 総計
- 4人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人











