障がいのある子ども達と作るアート絵馬神輿を芸術祭に出したい!

支援総額

4,726,000

目標金額 2,500,000円

支援者
324人
募集終了日
2020年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/artpara-fukagawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月31日 16:11

深川出身の写真家・大西みつぐさんからの応援メッセージです!

こんにちは!アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会です。早いもので8月も今日で終わり、このプロジェクトの挑戦もあと残りちょうど1ヶ月となりました。最後まで頑張って駆けますので、応援よろしくお願いします!

 

さて、本日は、深川出身の写真家・大西みつぐさんからの応援メッセージをご紹介したいと思います。

 

先日まで深川江戸資料館で「まちのひかり 深川1980/2020」という写真展を開いていらっしゃいました。大西さんは、東京の下町・深川を長きにわたり撮り続け、レンズ越しにここに住まう人たちの生活を見守ってこられたと聞きます。

 

そんな大西さんならではの視点から素敵なメッセージをいただけてとても嬉しく思います。

10年前、清澄白河界隈で「深川フォトセッション」という手作りの催しを開催しました。地元の美術家や自主ギャラリーを始めた若手写真家たちを中心として、野外などに写真作品を展示。隅田川の堤防の壁ではスライドショーも行いました。そうした時間に夢見ていたのは、深川全域でこんなアートのお祭りができないものかということでした。  2020年の今年、「アートパラ深川」の開催は特別にうれしい出来事です。表現するということは、私たちの「意思」を伝えていく大事な営みの一つです。深川の基層にある暮らしの「リズム」はいつの世も変わらず、人と人との縁(えにし)を町の中で自然に結びつけていくものだと思っています。そういう意味で「おしゃべりな芸術祭」はそのタイトル自体に納得します。物理的な「距離」が大事なご時世ではありますが、「心の距離」はいかようにも縮めることができます。深川という町の灯りに染まりつつ。     

写真家 大西みつぐ

 

大西さん、ありがとうございました。

 

リターン

10,000


【仲間の一員に!】お名前掲載+Facebookグループ+Tシャツコース

【仲間の一員に!】お名前掲載+Facebookグループ+Tシャツコース

■コシノジュンコさんデザイン監修のオリジナルTシャツ(サイズ展開:S,M,L,XL)
■芳名板にお名前を掲出 ※希望者のみ
■秘密のFacebookグループにご招待


---その他、付随する特典---

■お礼のメール
■HPにお名前を掲載 ※希望者のみ

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

3,000


alt

【みんなで絵馬神輿を完成させよう】3,000円コース

■お礼のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

10,000


【仲間の一員に!】お名前掲載+Facebookグループ+Tシャツコース

【仲間の一員に!】お名前掲載+Facebookグループ+Tシャツコース

■コシノジュンコさんデザイン監修のオリジナルTシャツ(サイズ展開:S,M,L,XL)
■芳名板にお名前を掲出 ※希望者のみ
■秘密のFacebookグループにご招待


---その他、付随する特典---

■お礼のメール
■HPにお名前を掲載 ※希望者のみ

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

3,000


alt

【みんなで絵馬神輿を完成させよう】3,000円コース

■お礼のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る