世界のクマ研究最前線|クマが生きられる環境を未来に残したい

寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 677人
- 募集終了日
- 2023年4月10日
クラファン第2弾 調査研究の推進
前回予告したように、3回にわたって2024年3月4日から開始するクラファンの内容について概要を紹介していきます。その最初が調査研究についてです。
1)ホッキョクグマ
2023年4月に参画したホッキョクグマ調査をさらに進展させるための研究計画を練っているところです。残念ながらカナダ・ハドソン湾での調査にはカナダ政府からのさまざまな制約がかかって新たな研究を開始できない状況です。どこか別の場所で、夏季にホッキョクグマでみられる“歩く冬眠”の生理学的研究を実施できないか検討しています。地球温暖化によって夏季の絶食期間が長くなり、ホッキョクグマの栄養状態が悪化していると言われる中で、その実態を生理学的に明らかにできないか画策しています。
2)ネパールのヒグマ
2023年10月に初めて自動撮影カメラに撮影されたヒマラヤ山岳地帯のヒグマの生息状況について、さらに画像データを収集するべくアンナプルナ〜ムスタング地域に自動撮影カメラを設置します。と同時に、周辺の痕跡調査を実施し、ヒグマのDNAサンプルの採集を試みます。もしDNAサンプルが採集できれば全ゲノム解析を行い、本地域に生息するヒグマの遺伝情報を明らかにします。また、糞を採集して内容物を分析することにより、ヒグマの食性を明らかにします。同所的に生息するユキヒョウやオオカミ等との食物の違いがわかるとおもしろいと考えています。
3)日本のヒグマとツキノワグマ
主に北海道の道北および道東地域においてヒグマ生態調査を実施し、食性、繁殖、冬眠、感染症、行動圏や土地利用に関する情報を集積します。特に地球温暖化がサケマスの遡上量、堅果・液果類の豊凶、さらに冬眠期間に対してどのような影響を与えているのかは注目している点です。また、飼育ツキノワグマで冬眠や繁殖に関する生理解明のための実験も実施します。クマ特有の生理メカニズムをさらに明らかにします。
以上が2024年に実施計画している調査研究内容です。長期的視点に立ちながらも喫緊の課題に答えられるようデータの収集と解析を進めます。
ギフト
3,000円+システム利用料
【個人向け】¥3,000
<返礼内容>
・お礼のメール
・活動報告レポート(1年後)
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
- 申込数
- 270
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
【個人向け】¥10,000
<返礼内容>
・お礼のメール
・活動報告レポート(1年後)
・ステッカー
・クマの画像
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
- 申込数
- 336
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
【個人向け】¥3,000
<返礼内容>
・お礼のメール
・活動報告レポート(1年後)
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
- 申込数
- 270
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
【個人向け】¥10,000
<返礼内容>
・お礼のメール
・活動報告レポート(1年後)
・ステッカー
・クマの画像
上記に加えて、以下の謝意をお送りいたします。
<北大フロンティア基金からのギフト>
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
- 申込数
- 336
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

- 現在
- 1,848,000円
- 寄付者
- 130人
- 残り
- 22日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 14,586,000円
- 支援者
- 1,204人
- 残り
- 4日

運営費・医療費の危機|保護犬・猫たちの生涯を最後まで支え続けたい

- 現在
- 5,623,209円
- 支援者
- 261人
- 残り
- 4日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

- 総計
- 228人

保護猫ちゃん21匹の飼育費にご支援をお願い致します🙇
- 現在
- 756,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 9日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!

- 総計
- 30人

100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

- 現在
- 716,000円
- 寄付者
- 40人
- 残り
- 22日