10年先も支持される書店へ。店舗改修にお力をお貸しください
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 177人
- 募集終了日
- 2024年6月14日
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 365人
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
#国際協力
- 現在
- 7,390,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 36日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 40,348,000円
- 支援者
- 1,801人
- 残り
- 15日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,472,000円
- 支援者
- 181人
- 残り
- 16日
元競走馬レッドプレイヤーの命を救って下さい
#動物
- 現在
- 1,392,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 43日
日本の心を未来へ繋ぐ|明治の日本を守った「瀧善三郎」について舞台化
#地域文化
- 現在
- 301,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 16日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 31,782,000円
- 支援者
- 2,012人
- 残り
- 44日
プロジェクト本文
【達成のお礼とネクストゴールについて】
5月2日よりスタートした本クラウドファンディングですが、残り12日となる6月2日に目標金額である150万円を達成しました。
ご支援してくださいました皆さまに心より厚く御礼申し上げます。
大変厳しい経営環境にあってクラウドファンディングが成立しなければ、今後の事業自体そのものを見直さなければなりませんし、クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。コメントやメッセージで、ページに書いてあるような想いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は200万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、より専門性の高い書籍の仕入れ、トークイベントの運営のための費用として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2024年6月3日追記
株式会社鈴木商会・Books&Caféドレッドノート
代表取締役 鈴木宏典
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
東京都江東区にあるBooks&Cafeドレッドノート店主の鈴木宏典です。
55歳になりました。私は、本と模型が大好きです。宇宙戦艦ヤマトにどっぷりとはまり、プラモデルを作るうちに実際の戦史である太平洋戦争に興味を持ちました。小学3年か4年生だったと思います。毎日のように通い詰めたのは、模型店と本屋でした。
社会へ出て幾星霜。ふと、気が付くと私が立ち寄りたい、身を置きたいと思う街の書店や喫茶店は消えてしまいました。
ないならつくろう !
たくさん方のご支援に支えられて、今の店Books&Cafeドレッドノートを、2019年11月に開業しました。
当店は、近現代史、戦争・軍事、国際政治関係等の専門書店にカフェを併設した店舗として、今年の11月で5周年になろうとしています。
なぜ、この選書なのかと、よく尋ねられます。
20世紀は戦争と革命、血みどろの歴史だったと言っても、決して過言ではありません。
膨大な数の命は、なぜ失われなければならなかったのか。
なぜ、人類史に永遠に刻まれる戦争と虐殺は発生したのか。
ロシアによるウクライナ全面侵攻という悲劇は、なぜ止めることができずに、戦い続けるのか?
それらの問いへの理解を深めることができるであろう本の品揃えと、図書館のように落ち着いた環境でコーヒーを飲みながら知識や知見を深めることのできる場所を提供したいとの思いで、今日まで店を経営してきました。
開業から間もなく、新型コロナウィルスという未曽有の災害に見舞われました。街からは人の姿が消え、飲食店も書店も大きな被害を受けました。
当店も、来る日も来る日も売り上げの低迷する日が続いて、何度も店を畳もうと考えました。
しかし、ご来店のお客様からの励ましの声や、2年前、コロナ過の真っ只中で、起死回生の一手として打ち出したクラウドファンディング。多くの皆様の熱烈なご支援をいただいて無事チャレンジ成功により、最初の店舗改装や感染症対策を行い、何とか破滅的な危機・コロナ過を何とか乗り切ることができました。当時、ご支援いただいた皆様に、改めて御礼を申し上げます。
さらに、この厳しい状況から抜け出すため、イベント事業にも、精力的に取り組んできました。
本の著者や専門家の方をお招きして、トークイベント・講演会を開催しています。画家・イラストレーター・漫画家さんの作品展の開催も、定期に開催しています。世界の食器や雑貨等のポップアップストアも行っていて、常に賑わいのある店舗・空間を目指しています。
また、国際政治関係書を並べる専門店として、駐日ポーランド大使館・ポーランド広報文化センターの協力により、書店としては異例の「ポーランド国防軍の現在」展と駐在武官の講演会、在日ウクライナ大使館・ウクライナ国防省の協力により「ウクライナ軍の現在展」並びにコルスンスキー特別全権大使閣下並びに駐在武官の講演会を実施しました。
これらは、日本全国の数ある書店の中でも、当店でしか行っていないイベントで、高い評価をいただきました。
今、小規模零細な書店・本屋は、経営の危機に再び直面しています。
消費行動の変化や読書や本を買うという意識の変化により、大変厳しい経営状況が、当店も続いています。喫茶店や書店に行くことが、以前と比べて減ったと感じている方は、いらっしゃらないでしょうか。
以前なら、20時を過ぎてもご来店くださる方がいらっしゃいましたが、ほとんどそのようなお客様がいらっしゃらなくなりました。また、立ち寄りや商談の場として喫茶店・カフェを利用する方が大きく減少しています。
本についても、最近の売れ筋から考えると、2,000円がボーダーラインになったように思います。駅前の新刊書店ではない当店は、ふらっと来て本を買われるお客様は、もともと大変少なかったのですが、コロナ過中よりも大きく減少しています。
この5年の間ご愛顧いただいてまいりました店舗の修繕や改装が必要ですが、大変厳しい売り上げと昨今の原材料費、固定費の上昇により、費用の捻出が難しく、改めて皆様の熱いご支援を賜りたく、再びクラウドファンディングに挑戦したいと思います。
現在、当店ではカフェ・書店・イベントという三つの柱で経営を成り立たせています。
コーヒーやスィーツ好きのカフェ利用の方、本好き、専門書をお探しの方、模型愛好家の方などなど、地元だけではなく、北は北海道、南は九州沖縄まで、遠方からもわざわざ訪ねてきてくださるお客様が少しづつ増えてまいりました。
「大変だと思うけど、頑張ってください。」という熱いご声援もいただきます。
また、前回のクラウドファンディングの資金を活用し、新たに設置した艦船模型の展示スペースは、大変ご好評をいただいており、当店自慢の設備の一つとなっています。
月に2回から3回程度行っているイベント(トークイベント・講演会)も、話題の本の著者や当店取り扱い分野の識者の方をお招きして、毎回盛況となっています。
カフェとしても、高い評価をいただいております。グーグルの口コミで14件4.3(令和6年4月現在)。特に自家製のプリンと、東京では恐らく当店だけでしか提供をしていないポーランドの伝統的スィーツ「ナレシニキ」は、ご好評をいただいております。
この店をこの先も皆様からのご支持を承れるような、10年先を見据えた店舗造りをしていかなければならないと、私は考えます。
今回クラウドファンディングを行うことによって、リターン品をご用意して支えてくれるお客様への感謝、そしてこれから出会う素晴らしいお客様へぜひ当店の魅力を知ってもらいたいと思います。
何卒、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
圧倒的な専門書の品揃えの書店と居心地の良いまるで書斎のような空間で、当店でしか味わえないおいしいコーヒーや、軽食を提供するこれまでの店舗に、さらに磨きをかけていきます。
そのために、スタッフが働きやすい環境であることも必要な要素であると考えます。
そこで今回は、
・店舗キッチンの設備改修(提供する料理の幅が広がります。ご提供時間の短縮も)
・お客様をお迎えするために、傷んだ壁面の修繕と5年間使い続けてきてくたびれてきた客席(椅子)の交換、座り心地の良い椅子の導入。
この2本を柱として、合わせてより専門性の高い書籍の仕入れを行い他店との差別化、10年後も支持される店舗を目指します。
全体の予算として、 合計で3,000,000円を予定しています。
【資金使途の内訳】
キッチンの設備改修費 1,200,000円
壁面の修繕と客席の交換(椅子の購入)費 800,000円
専門書の仕入れ 1,000,000円
このうちの半分を、今回のクラウドファンディングでご支援をお願いいたします。
今回のプロジェクトによって、より居心地の良い空間、清潔な店内、価値に見合うイベント・映像配信が可能となり、次の時代へと支持される書店・カフェを目指します。
街から書店や喫茶店が消えていく中で、何とかこの場所・店を残したいと思います。
「近現代史、戦争軍事史、国際政治関係の専門書店」というなかなかないジャンルの書店に、カフェを併設した店舗として、皆様と共に成長をしていきたい。当店でしかできない体験や、他では得ることのできない時間や空間を楽しめように、より一層励んでまいります。
どうか、皆様の力強いご支援を、よろしくお願いいたします。
ここまでお読みくださり、本当にありがとうございました。
皆様と笑顔でお会いできることを、楽しみにしています。
店主 鈴木宏典
- プロジェクト実行責任者:
- Books&Cafeドレッドノート 鈴木宏典(株式会社鈴木商会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
Books&Cafeドレッドノート・株式会社鈴木商会の店舗改修。キッチンの改修、客席の交換、専門書仕入れの拡充等を行う。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金にて補填
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
ご支援いただいた方に感謝のメール、活動報告を送ります。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 9936
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料
商品券(1,000円×3枚)
・当店で使える商品券(カフェ・本・模型・雑貨にご利用いただけます)1,000円×3枚
・感謝のメールと活動報告をお送りします。
※商品券の有効期限は、発行日から6か月内です。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 457
- 発送完了予定月
- 2024年8月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
ご支援いただいた方に感謝のメール、活動報告を送ります。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 9936
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料
商品券(1,000円×3枚)
・当店で使える商品券(カフェ・本・模型・雑貨にご利用いただけます)1,000円×3枚
・感謝のメールと活動報告をお送りします。
※商品券の有効期限は、発行日から6か月内です。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 457
- 発送完了予定月
- 2024年8月