
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 796人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
学芸員のお仕事紹介! 動物生態学 亀田佳代子 ~カワウを通して森と湖と人との長く多様な関わりを知る~
みなさんは、カワウという鳥をご存じでしょうか。水に潜って魚をとらえ、水辺の森に集団で巣を作ることで、自然の中では水中のモノを陸上へと運ぶ役割があります。一方で、増えすぎると内水面漁業(河川、湖沼で行われる漁業のこと)に影響を与えたり、森で巣作りを行い多量の「ふん」を落とすことで森の木々を枯らしたりします。そのため、琵琶湖をはじめとして日本各地で被害を減らす取り組みが行われています。
在来種であるカワウには、過去にも人とのさまざまな関わりがありました。琵琶湖の竹生島では、明治初期(1880年代)や昭和初期(1930年代)にもカワウやサギが増えて森を枯らしたため、捕獲や植栽が行われました。一方愛知県の鵜の山では、1960年代までカワウの「ふん」を肥料として採取しており、地元の人々はカワウを守ってきました。このように、カワウと人との関わりは、地域や年代によって大きく異なるのです。

写真:鵜の山ミニジオラマ(博物館C展示室に展示中)
C展示室「川から森へ」コーナーにあるカワウのすむ森では、亀田副館長が様々な分野の研究者と一緒に調べた研究成果が展示されています。副館長ツアーでは、カワウのすむ森をはじめとして、湖と生き物と人との様々なつながりをたっぷり紹介します!詳しくはこちらをご覧下さい。
https://readyfor.jp/contributions/biwahaku2023?reward_detail=&select_id=328716
ギフト
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 6日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,413,659円
- 寄付者
- 1,381人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,645,900円
- 支援者
- 13,107人
- 残り
- 27日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 20日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 34日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人






