
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2023年2月18日
リターンの発送につきまして
8月6日の映画公開に伴い、配信視聴券、上映会鑑賞券、
そしてエンドロールへのお名前記載に関わるリターンに付きまして、
8月6日までに、以下の通り対応させて頂きました。
★リターンA ⇒ エンドロールのスクリーンショットを添付ファイルで、ご登録時のメールアドレスへお送りいたしました。
★リターンB ⇒ 配信中の映像を視聴できるURLを、本サイトのメッセージ機能から送信し、さらにご登録時のメールアドレスへお送りいたしました。
またエンドロールのスクリーンショットを添付ファイルで、ご登録時のメールアドレスへお送りいたしました。
★リターンC ⇒ 上映会へ参加可能な無料チケットの申込方法を本サイトのメッセージ機能から送信し、さらにご登録時のメールアドレスへお送りいたしました。
またエンドロールのスクリーンショットを添付ファイルで、ご登録時のメールアドレスへお送りいたしました。
★リターンD・E ⇒ エンドロールのスクリーンショットを添付ファイルで、ご登録時のメールアドレスへお送りいたしました。
上記の対応を持ちまして、リターンはすべて発送済とさせて頂きます。
尚、もしも、ご登録時からメールアドレスを変更されたり、何らかのトラブルでメールが届かず、リターンが確認できない方がいらっしゃいましたら、本サイトのメッセージか、以下よりご連絡ください。
https://nano-square.com/contact/
どうぞよろしくお願い致します。
リターン
1,000円+システム利用料

A)映画「青い鳥(仮)」のエンドロールへお名前を掲載します
映画「青い鳥(仮)」のエンドロールへお名前を掲載させていただきます。
イニシャルやハンドルネームも可能です。
いずれも文字数は全角10文字以内とさせて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
2,000円+システム利用料

B)映画「青い鳥(仮)」の配信視聴券 + エンドロールへお名前を掲載します
映画「青い鳥(仮)」完成後、オンラインで視聴できるURLをメールでお送りさせて頂きます。
公開サイトは現状未定ですが、2023年5月末までに決定予定です。
決まりましたら、こちらからご案内させて頂きます。
また公開期間は2~4週間程を予定しております。
更に映画のエンドロールへお名前を掲載させていただきます。
イニシャルやハンドルネームも可能です。
いずれも文字数は全角10文字以内とさせて頂きます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料

A)映画「青い鳥(仮)」のエンドロールへお名前を掲載します
映画「青い鳥(仮)」のエンドロールへお名前を掲載させていただきます。
イニシャルやハンドルネームも可能です。
いずれも文字数は全角10文字以内とさせて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
2,000円+システム利用料

B)映画「青い鳥(仮)」の配信視聴券 + エンドロールへお名前を掲載します
映画「青い鳥(仮)」完成後、オンラインで視聴できるURLをメールでお送りさせて頂きます。
公開サイトは現状未定ですが、2023年5月末までに決定予定です。
決まりましたら、こちらからご案内させて頂きます。
また公開期間は2~4週間程を予定しております。
更に映画のエンドロールへお名前を掲載させていただきます。
イニシャルやハンドルネームも可能です。
いずれも文字数は全角10文字以内とさせて頂きます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人












