
支援総額
2,289,000円
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 190人
- 募集終了日
- 2021年12月22日
https://readyfor.jp/projects/book-donate?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年12月07日 18:18
【記事更新】虐待に気づいた後の反応が、子どもの命を左右する。
みなさん、こんにちは!
田中れいかです。
新着情報の更新をしないまま...でしたので、プロジェクト完全終了に向けて更新をさせていただきます。
今回ご紹介するのはネクストゴールの資金で制作しました教材制作!

タイトル:虐待に気づいた後の反応が、子どもの命を左右する。虐待の子だったブローハン聡さんが学校の先生に伝えたいこと。
▷
プロジェクト実行中に30分ほど、小学校の先生にお話する機会があったのですが、「社会的養護という言葉を知っていますか!?」と聞いたら
シーン...
児童養護施設の子どもたちが通っている学校で「この状態」です。
施設に入るまでの流れも知らない先生がいて、熱心にメモをとる姿が印象に残っています。
一方で、「少しでも気になったら積極的に児童相談所に連絡しています」という学校もありました。
「児童相談所につなげる」というのは大切な連携です。
ただ、ここで一歩深く考えてほしいのは「連絡された子どもがどう思うのか」
ということです。
この点について、ブロくんが実際に学校の先生から呼び出されて児童相談所へ行くことになった時のことを教えていただきました。
学校関係者でなくても、大切なことに気付かされる内容になっていると思います。
もし周りに小学校の先生や中学校の先生がいらっしゃいましたら、この記事をシェアくださるとうれしいです^^
田中れいか
リターン
3,000円
感謝のメール
●感謝のメールをお届けします
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円
本をお届け
●感謝のメールをお届けします
●本を一冊お届けします(作者のサインなし)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
感謝のメール
●感謝のメールをお届けします
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円
本をお届け
●感謝のメールをお届けします
●本を一冊お届けします(作者のサインなし)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
風テラス
日本介助犬福祉協会
NPO法人 Re-Education
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
社会福祉法人久美愛園

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
49%
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
7%
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
102%
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
86%
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日
最近見たプロジェクト













