
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 283人
- 募集終了日
- 2020年9月3日
【商品特集⑤】暮らしの中で使って備える防災タオルのご紹介
掲載商品確定⑤今治のタオルメーカーが作る。暮らしの中で使って備える「防災タオル」(https://abby-imabari.com/)のご紹介
今回も前回から引き続き、カタログギフトに掲載させて頂く商品をご紹介させて頂きます!
第5段は、「防災タオル」について、株式会社Abby 代表取締役 森 和子様にインタビューさせて頂きました。
Q.1 今回ご掲載させて頂く製品の開発の経緯や特徴について教えてください。
平成30年7月に発生した西日本豪雨で取引先のある広島でも甚大な影響が出たため、状況を心配し、何とか訪問して水・タオルを渡した際「災害時に役に立つタオルができないか?」と思ったのが最初のきっかけでした。
調べてみると、タオルと防災用品をセットにしたようなものはありましたが、タオル自体に工夫が施されたものはない状況でした。
そこで、日常的にも使え災害時には「簡易マスク」「包帯」「三角巾」などに代用できるものをコンセプトにして製品化を行いました。
また、避難所等で、個人情報とともにアレルギーや疾患・薬の有無を伝えることが重要と言われていたことから、避難する際に小銭や小物を入れられ、連絡先やアレルギー・疾患や薬の情報を記入できるポーチもつけることにしました。
これに持病薬や常備薬、ホイッスルやライト、止血パッドなどを入れていれば、簡単な防災ポーチとしても役に立つちますし、防災品とはいえ暮らしの中でも使ってほしいため、日常に馴染む7色のカラー展開とデザイン性も持たせております。
Q.2 防災における想いやお考えについて教えてください。
防災タオルのパンフレットに平成から令和にかけての主な災害(地震津波災害、火山災害、風水害)をまとめた年表をつけおりますが、近年は特にその頻度が高まっていると感じています。
また、これまで安心と言われていた地域でも災害は起きており、日本のどこにいても災害に対する備えが必要となってきています。
防災用品は様々な種類がでており、ご家庭や職場などに必要なものを必要な分だけ備えていただくことが前提だと思いますが、外出中や急いで避難しなければいけない場合などは身近なものだけを持って避難するケースも想定されます。
例えばそのような時に、防災タオルを日頃からカバンの中に入れておき、浴室やキッチン・寝室などで使用していれば時間のない中でも持ち出すことができるので、日常の中で使いながらいざという時に備えることができると考えています。
Q.3 私たちのカタログギフトへの感想やご掲載していただくに至ったご理由について教えてください。
防災カタログギフトは大切な人に「安心を贈る」という新しいギフトのあり方だと思います。
災害が起きたときに自分が家にいるのか、職場にいるのかなど状況は人それぞれだと思いますが、色々なケースを想定して防災用品を準備するのは大変ですし、費用もかかってしまいます。
また、防災用品を準備しなければと思いながら先延ばしにしている方も多いのではないかと思います。
今回のようなギフトは様々な方にとって日頃の備えに役立つものばかりで、生活の中にあっても違和感のない商品が集められているので、もらう方にとっても素敵なギフトになると思います。
また、このカタログをきっかけに防災に対する意識も高まるのではないかと感じています。
森様、お忙しい中インタビューのご協力誠に有難うございました。
今回ご紹介した防災タオルは日常の中で使うことはもちろんですが、いざという時も三角巾や包帯、簡易な防災ポーチなど様々な用途で活用が可能です。
いざという時のためだけに防災グッズを用意するのは大変ですが、日常使いできるタオルが防災時にも使える画期的な商品ですので、ぜひこちらも確認してみてください!!
リターン
3,000円

気軽に応援プラン
ご支援いただいた方への感謝の気持ちとしてお礼メッセージをメールにてお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
6,000円

手紙+ロゴステッカー
ご支援いただいた方への感謝の気持ちとしてお手紙とロゴステッカーをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

気軽に応援プラン
ご支援いただいた方への感謝の気持ちとしてお礼メッセージをメールにてお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
6,000円

手紙+ロゴステッカー
ご支援いただいた方への感謝の気持ちとしてお手紙とロゴステッカーをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

2度の悪性リンパ腫を乗り越えた医学生に血液内科医になるチャンスを!

- 現在
- 14,629,000円
- 支援者
- 2,018人
- 残り
- 23日

能登で被災した子どもたちをアファンの森に招いて、心の再生と笑顔を

- 現在
- 3,489,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 6日

白血病に向き合う患者さんへの基金設立から30年。支援活動の発展へ!

- 現在
- 2,690,000円
- 寄付者
- 169人
- 残り
- 6日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

- 現在
- 7,320,000円
- 支援者
- 447人
- 残り
- 6日

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
- 現在
- 5,175,000円
- 寄付者
- 27人
- 残り
- 36日

女川町の自然が育んだワイン造りを通して新たな産業を創出したい!

- 現在
- 1,766,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 6日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集

- 総計
- 2人