
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 189人
- 募集終了日
- 2022年12月23日

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 10,492,000円
- 支援者
- 926人
- 残り
- 8日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 7,365,000円
- 支援者
- 651人
- 残り
- 9日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 117人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
#動物
- 総計
- 103人

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 6,061,326円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 2日

マンスリーサポーター募集中|引退馬たちに素晴らしい余生を

#動物
- 総計
- 34人

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ

#動物
- 現在
- 7,544,346円
- 支援者
- 410人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
終了報告を読む
この度はブレーヴステイブルを応援いただき、本当にありがとうございます。
みなさまのおかげで第一目標を達成することができました。
今年は氷点下になるのが早く緊張した日々を過ごしていましたが、ご支援や応援コメントのお陰で「大丈夫、大丈夫、焦るな焦るな」と気持ちを落ち着かせることができました。皆様の大きなお力添えに感謝を申し上げます。
大変有難いことに、クラウドファンディング期間はまだつづきます。
今回のクラウドファンディングについて取材していただき、
分かりやすい動画にまとめていただけました。
皆様から頂戴したご支援金が200万円以上になった場合、今シーズンの対策に加え、砂によって削られ穴が空いた「水道管修理」をさせていただきます。
厩舎内にある馬達をお手入れする洗い場は、コンクリートの下に水道管が通っているため、それとは別に厩舎をぐるっと囲むように水道管を通しての工事となります。(工事は来年2月下旬になるかと思います)
もしそちらが叶えば、今シーズンの冬どころか来年以降も安定した水道設備にすることができます。
蛇口をひねればあたたかいお湯が蛇口から出て、普通に、馬達、動物達に飲ませてあげられる日を夢に描きネクストゴールもがんばって参ります。
皆様の引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
馬と動物たちが幸せに余生を終えられる牧場
ブレーヴステイブル
はじめまして。
栃木県那須塩原市にある「馬と動物達の余生牧場」ブレーヴステイブルの代表・八重樫美織です。
ブレーヴステイブルは、競走馬、乗用馬といったお仕事を終えた馬たち、飼育放棄や災害などから保護した犬や猫たちが、永遠の眠りにつくまで、ゆっくりと幸せな余生を送るための牧場です。
現在、牧場には10頭の馬と保護猫たちがおり、それぞれが穏やかな日々をゆっくりと暮らしています。

明るく穏やかな性格で、約10年間ブレーヴステイブルで余生を過ごし天国へ旅立ちました
現在、牧場の常駐スタッフは私含め2名おり、加えて8名の方がボランティアとして時間をみつけてお手伝いをしに来てくださいます。
活動資金は、引退馬に対する預託料や活動に賛同していただいた方々の寄付金によってまかなわれていますが、余生牧場という特性上、高齢の馬や動物たちが多く、医療費や薬代なども多くかかるため、急な出費が発生した際は、私自身がアルバイトをして資金を工面しているのが現状です。
多忙な上に資金面も余裕がない日々を過ごしていますが、動物たちの幸せそうな表情を見る喜びはなにものにも変えられず、これからもこの場所を維持していきたいと考えています。
以前取材を受けた動画です。
ブレーヴステイブルの活動をとても見やすい動画にしていただきました。
牧場を襲った悲劇と、
前回のクラウドファンディング
6年前、知り合いからご縁をいただき、ブレーヴステイブルの牧場を新たに作れることになり、馬や動物たちと新しい牧場に移転できることになりました。
移転先は山林・竹林だったため、まずは大規模な造成から始める必要がありましたが、シルバー人材の方々やさまざまな方のご協力により、造成は順調に進んでいました。
そこまでは良かったのですが、なんと厩舎の建築、設計に関わった事業者のずさんな工事により、多くのトラブルが発生してしまったのです。
- 馬も歩く進入道路には搬送用のトラックのためという理由で、馬の蹄にとって危険な大きな石や砂利が敷き詰められる
- 凸凹の土地に伐採した竹や木を入れ、その上から残土搬入を中途半端な状態で終えてしまったため、放牧場の一部は陥没したまま

馬や動物たちが安心して過ごせる環境を作るため、まずは馬の蹄にとっても危険な大きな石や砂利を撤去し、危険な進入道路のケアが急務となりました。
しかし、その整備には最低でも480万円、理想の状態を目指すには1,000万円が必要ということでした。
先ほどもお伝えしたように、余生牧場の運営資金には余裕がないため、私一人の力では、もうどうする事もできず、毎日、毎日、悩んでいました。
そんなとき、救いの手として現れたのがクラウドファンディングでした。
全てをさらけ出して挑戦することには、大変勇気が必要でしたが、ここにいる馬と動物たちが余生を謳歌できるように手を尽くしたいと考え挑戦し、結果としては目標金額を上回るご支援をいただくことができました。

皆様のご支援により、砕石や医療廃棄物の危険は取り除かれ、上からふかふかの川砂を敷くことができました。ご協力をいただきました皆様、本当に本当に本当にありがとうございました。

嬉しいハプニングもありました
気性難で乗用馬になれなかった「ゴールデンソウル」も喜んでいます
一難去ってまた一難
今回のクラウドファンディングについて
今回、皆様にご協力をいただきたいのが、ブレーヴステイブルで使われている水道設備全般の修理費用です。
ブレーヴステイブルの水は、生活用水としてはもちろん、動物たちが飲む大切な水のため、こだわりをもって井戸水を汲み上げる仕組みを採用しました。
しかし、残念ながら業者が水道設備の設置時に「砂こしき」という、砂や異物を除去するフィルターを設置していなかったり、水を汲み上げる深井戸のポンプを、従来より小さく、力の弱いものを採用したため、さまざまな不具合が発生してきました。
- 砂が詰まり給湯器や洗濯機、蛇口が壊れる
- 砂により水道管が削られ、配管に穴が空いている
- 配管から水漏れするため、雨が降る度に一部の地面が陥没する
- 水漏れにより洗面台の一部の床はぶよぶよになり、休憩室の壁はカビが発生している
じつはこれらの事態は新築工事直後から発生していましたが、都度応急の修理をすることで騙し騙しここまで使用してきました。
いまは水が濁ると、別の建物まで車で往復1時間以上をかけて移動し、ポリタンク20L×10本に水を入れて運び、ストーブで沸かし動物たちにあげています。
しかし、それは本来は発生しない非常に無駄な作業で、私たちにとっては体力的にも時間的にもとてもきつく、大変な作業です。
冬を迎えるまで放置すると、今度は漏れた水が凍結したり、最悪、水道管が破裂し「全く水が使えなくなる」という事態も考えられるそうです。
このため、本格的な冬を迎える前に、今シーズンを無事に乗り切るための設備を設けさせていただきたいです。とにかく、水道が「普通に」使えるようになりますように。
皆様から頂戴したご支援金は、今回の冬を乗り越えるための水道設備全般の修理費用に充てさせていただきます。
- 不具合の原因となっている「砂こしき」の設置
- 標準サイズにした「汲み上げポンプ」の設置
- 不調となっている「給湯器」の買い替え
- 水が凍らないようにする「不凍栓」の設置

右:「グレートホーラー」
廃止になった荒尾競馬場からの保護馬
右:JRAから地方競馬まで走り1億円を超える賞金を獲得した「ダイワメンフィス」
募集期間は約1ヶ月間。
短期間のクラウドファンディングに皆様のお力添えを。
今回は、急遽クラウドファンディングへの再挑戦を決意しました。それは、無事に冬を乗り越えるためには、「いま」修理が必要だと教えていただいたからです。
そのため、前回と異なり、今回は約1ヶ月間というあまりに短い募集期間となります。
しかし、挑戦を決めた以上、泣き言を言ってもはじまりません。
いただいたご支援・応援は動物たちのために大切に扱わせていただきます。一生懸命、頑張って参りますので、どうか、どうぞ、皆様のお力を頂きましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様から頂戴したご支援金が300万円以上になった場合、①水道設備の「緊急修理」、②根本修理である「水道管修理」に加えて、③放牧場にある牧柵の修理をさせていただきます。
ブレーヴステイブルには放牧場が4面ありますが、ファミリーの「オウノミチ」くんが柵外のものに興味をもち、外に出ようと「踵落とし」や「体当たり」で、毎日のように柵を壊してしまいます。(牧場では、名前にちなんで「破壊王ノミチ」とも呼ばれています)
既存の牧柵の形では壊す癖がついてしまっているため、横並びの板を十字にクロスさせるなど、すこし形を変えて戸惑うようなものへ作り直したいと考えています。(工事は来年3月下旬になるかと思います)
- プロジェクト実行責任者:
- 八重樫美織(「馬と動物達の余生牧場」ブレーヴステイブル)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ブレーヴステイブルの水道設備全般の修理をいたします。(「砂こしき」の設置・「汲み上げポンプ」の設置・「給湯器」の買い替え・「不凍栓」の設置)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

ブレーヴステイブル応援コース|3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

ブレーヴステイブル応援コース|10,000円
■サンクスメール
■サンクスフォト(メール)
■サンクスムービー(メール)
サンクスメールに加え、ブレーヴステイブルで余生を過ごす動物たちのお写真と動画をお送りします
ご支援の返礼にかかる原価・送料を抑えられるため、お寄せいただいたご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

ブレーヴステイブル応援コース|3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

ブレーヴステイブル応援コース|10,000円
■サンクスメール
■サンクスフォト(メール)
■サンクスムービー(メール)
サンクスメールに加え、ブレーヴステイブルで余生を過ごす動物たちのお写真と動画をお送りします
ご支援の返礼にかかる原価・送料を抑えられるため、お寄せいただいたご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただきます。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月