チョコレート!!
おはようございます。白木朋子です。
応援してくださっているみなさん、ありがとうございます!
現時点で1,889,000円。159人の方々にご支援いただいていること、
ただただうれしいです。本当に感謝です!
あと11万円、必ず達成させます!
今日はみなさんにお届けするチョコレートのお話を。
このプロジェクトでは1万円以上のご支援の特典として、
オリジナルのチョコレートをお届けさせていただく予定です。
今回チョコレートを作っていただくのは、北海道札幌市にある
「カカオラボ・ホッカイドウ」という小さな工房。
チョコレートの原材料として使用するカカオ、砂糖、ミルクなどは、
オーガニック、フェアトレード、北海道産のものにこだわって、
世界各地からカカオ豆を取り寄せ、豆からチョコレートを作っています。
チョコレートを作っている鈴木さんとは、2010年に出会いました。
私たちのガーナでの取り組みをNHK BSの番組で取り上げていただいたのを
鈴木さんが見てくれていて、活動に共感しご連絡いただいたのがきっかけです。
今回お届けするチョコレート。パッケージには、ご支援いただいた方々の
お名前を印字させていただく予定です(ご支援額1万円以上の方です)。
パッケージはこんなイメージです
印字するお名前については、プロジェクト成立後、みなさんにご連絡して
確認させていただきますので、こちらからのご連絡をお待ちいただければ
と思います。
チョコレートに使われるのは、私たちが活動を行うガーナの村で採れたカカオ!
ガーナ国内の加工工場でカカオマスに加工されたものを、
商社を通じて日本に輸入し、札幌でチョコレートに仕上げていただきます。
工場に運び込まれるカカオ豆
加工されてカカオマスになります
よりよいカカオの生産、よりよい子どもたちの教育のために
村で一緒に活動している農家のみなさんが大切に育てたカカオが、
はるばるガーナから旅をして日本に届く。
それがチョコレートに生まれ変わって、わたしたちの手元に届く。
ワクワクしますね。
カカオを乾燥させているところ
村のカカオ集積所。農家のみなさんがここにカカオを売りに来ます。
農家の方々が一生懸命育てたカカオです!
※カカオができるまでについては、こちらの記事をご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/cacaochild/announcements/4079
カカオは原産地によって味の特徴がちがって、ほんとに奥深いです。
ガーナの村で採れたカカオを使ってできたダークチョコレートの
試作品を食べさせていただきましたが、フルーティな味がして、
とってもおいしい!
村の農家や子どもたちの顔も浮かんできて、カカオの味が
とても味わい深かったです。
みなさんに、村のカカオの味を楽しんでいただけるのが
わたしもとても楽しみです!
このプロジェクトによって、
ガーナの子どもたちとカカオ農家、カカオを取引している業者のみなさん、
チョコレートを作ってくれる鈴木さん、そしてチョコレートを食べる
わたしたちが笑顔でつながる、それが何よりうれしいです!
オリジナルチョコレートをお届けするのは、
1万円以上ご支援いただいた方になります。
あと11万円。みなさんどうぞよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 支援者
- 66人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 支援者
- 108人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
上記4点に加え、
◆活動報告会の招待券(1名様)をお送りします。
活動報告会は、2013年11月下旬に、東京のACE事務所で開催予定です。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
上記5点に加えて、
◆ガーナのフェアトレードトートバックをお送りします。
(本文中の写真はサンプルです。色や柄が変更になることがあります。)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
上記6点に加えて、
◆ガーナの支援地域へのツアーご招待券(1名様)をお送りします。
(現地への渡航費等、必要経費は自己負担していただき、実施時期についてはご相談させていただきます)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし