懐かしい石巻の絵をカレンダーにして仮設住宅の皆様に届けたい!

支援総額

845,000

目標金額 800,000円

支援者
99人
募集終了日
2015年12月29日

    https://readyfor.jp/projects/calendar2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月29日 11:32

★来年のカレンダーの絵の紹介【3月】『石巻汽車駅』

3月のカレンダーの絵柄は、水彩画の『石巻汽車駅』を選びました。

70年代後半に描かれた、石巻駅前の様子です。

 

 

(来年のカレンダーの3月の絵)

 

 

今は「石巻駅」はひとつに統合されましたが、平成元年に統合される前は、石巻線の駅と、仙石線の駅は二つに分かれていました。

乗り継ぐ時は、駅を出て少し歩いてもうひとつの駅に向かったものです。

同じ駅名で、二つに分かれているのは全国でも珍しかったそうです。

 

 

 

 

 

(駅舎統合前の石巻駅の様子 1986年)

 

 

絵のタイトルは「石巻汽車駅」とありますが、

地元の人は、当時、その二つの駅を区別するため、石巻線の方を「汽車駅」。

仙石線の方を「電車駅」と区別して呼んでいました。

昔は本当に蒸気機関車が通っていたのでしょう。

現在は、ディーゼルエンジンの列車です。(電車ではないんです^^)

 

 

(統合された後の石巻駅舎 2001年。屋根のペイントはまだない)

 

 

自分たちは高校の時、この石巻線で通っていた人たちを「汽車通」と呼んでいました。^^
特に印象に残ってるのは、自分は高校の時、ラグビーをやってたのですが。

練習はほんときつかったんです。で、そんなきつい練習の中、運行本数が少ない石巻線の便を、監督がきちんと把握されてて、、、

1本のがすと、ものすごく遅い帰宅になるのを配慮し、石巻線で通ってる人たちを、練習途中、早く帰らせていました。

「汽車通、あがっていいぞー」

その監督の言葉をきくと、「ああ、自分も汽車通になればよかった」と、よく思ったものです。(笑)そこからがきつい練習メニューだったりしたので。^^

 

 * * *

 

 

 

(現在の石巻駅前の様子。旧駅舎を利用なので名残が。)

 

今では、マンガのキャラクターのペイントや、モニュメントが、石巻を訪れた人を

賑やかに迎えてくれる、まさに玄関口になっています。
 

リターン

3,000


・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年1月

5,000


・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年1月

3,000


・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年1月

5,000


・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年1月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る