
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2015年12月29日
★来年のカレンダーの絵の紹介【3月】『石巻汽車駅』
3月のカレンダーの絵柄は、水彩画の『石巻汽車駅』を選びました。
70年代後半に描かれた、石巻駅前の様子です。

(来年のカレンダーの3月の絵)
今は「石巻駅」はひとつに統合されましたが、平成元年に統合される前は、石巻線の駅と、仙石線の駅は二つに分かれていました。
乗り継ぐ時は、駅を出て少し歩いてもうひとつの駅に向かったものです。
同じ駅名で、二つに分かれているのは全国でも珍しかったそうです。


(駅舎統合前の石巻駅の様子 1986年)
絵のタイトルは「石巻汽車駅」とありますが、
地元の人は、当時、その二つの駅を区別するため、石巻線の方を「汽車駅」。
仙石線の方を「電車駅」と区別して呼んでいました。
昔は本当に蒸気機関車が通っていたのでしょう。
現在は、ディーゼルエンジンの列車です。(電車ではないんです^^)

(統合された後の石巻駅舎 2001年。屋根のペイントはまだない)
自分たちは高校の時、この石巻線で通っていた人たちを「汽車通」と呼んでいました。^^
特に印象に残ってるのは、自分は高校の時、ラグビーをやってたのですが。
練習はほんときつかったんです。で、そんなきつい練習の中、運行本数が少ない石巻線の便を、監督がきちんと把握されてて、、、
1本のがすと、ものすごく遅い帰宅になるのを配慮し、石巻線で通ってる人たちを、練習途中、早く帰らせていました。
「汽車通、あがっていいぞー」
その監督の言葉をきくと、「ああ、自分も汽車通になればよかった」と、よく思ったものです。(笑)そこからがきつい練習メニューだったりしたので。^^
* * *

(現在の石巻駅前の様子。旧駅舎を利用なので名残が。)
今では、マンガのキャラクターのペイントや、モニュメントが、石巻を訪れた人を
賑やかに迎えてくれる、まさに玄関口になっています。
リターン
3,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
5,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
3,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
5,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 20時間

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人
東日本大震災から10年 再び「ことば絵」で勇気と笑顔を届けたい
- 支援総額
- 1,068,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 6/1
子どもたちに「馬(サラブレッド)とのふれあい体験会」を提供したい!
- 寄付総額
- 1,150,000円
- 寄付者
- 81人
- 終了日
- 3/31

学校に行かなくても豊かに学べるオンラインスクールを創りたい!
- 支援総額
- 751,600円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 9/2

創立21年の愛知【NARUMI】全国大会出場!合言葉は「大爆笑!」
- 支援総額
- 271,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 3/18
世界中の釣り好き達が安心するルアーの収納保護ケースを造りたい
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/15
目指せ竜飛岬!認め合える新たな社会を築きたい。
- 支援総額
- 46,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 10/11

名古屋コーチン発祥の地で、平飼い養鶏場をつくりたい!
- 支援総額
- 2,014,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 9/30









