支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2023年9月2日
看護師見守りの下 ケアを受けながら安心して過ごせる場所を作りたい!
#子ども・教育
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 32日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
#国際協力
- 現在
- 5,267,000円
- 支援者
- 248人
- 残り
- 6日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 44,041,000円
- 支援者
- 1,927人
- 残り
- 5日
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 136人
障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人
福祉型専攻科を仙台の地に根付かせたい
#子ども・教育
- 現在
- 1,070,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 6日
言葉の遅れがあるこども達のためのサポーターを増やしたい!
#子ども・教育
- 現在
- 441,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 16日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ページをご覧いただきありがとうございます。
NIJINアカデミー校長の、星野達郎です。
このページでは、不登校の小中学生を対象としたオンラインスクール「NIJINアカデミー」をつくろうと思い至った経緯や、NIJINアカデミーを通じてどのような未来をつくりたいのかをお伝えいたします。
私は、2021年度まで小学校の先生として働き、日本中の学校をHAPPYにするために起業しました。子ども時代をハッピーに過ごした経験がどれだけ人生を照らすか。子どもの姿は国の未来です。子どもが見せる表情以上に社会がよくなることはありません。
株式会社NIJINは、日本中の学校をハッピーにする会社として、500名の現役教師が利用する教師オンラインサロン「授業てらす」や、教員向けコーチング事業「先生コーチ」、教師×異業種で新しい学校をつくる挑戦サロン「学校CHLOOS」など、学校教育を軸にした事業を展開しています。
これまでの事業で培ったノウハウを生かし
私たちは、学校に代わる新しい学びの選択肢をつくります。
暗い顔で過ごす子どもを私たちはハッピーにしたいからです。
学校に行けなかったとしても
学ぶ楽しさと、人と繋がる喜びを体験し、
全ての子どもが大人や社会に希望を持って生きるために、
皆様のあたたかいご支援・励ましが前に進む力になります。
高学年で担任したある児童から言われた言葉は、今も忘れることはありません。
「先生、あたし学校合わないんですよね‥‥」
真面目で大人しいと言われていた彼女は、休み時間に独り読書をして過ごすようなお子さんでした。
本当は明るくて、朗らかで、人懐っこい性格にも関わらず、学校では本来の姿を出せないでいたのです。彼女だけではありません。今、多くの子どもが、学校で好きな自分を出せずに苦しんでいます。
教師として子どもに教えてもらったことは
「明るくない子どもなんていない」
「問題児なんていない」ということです。
たったの一人として、暗い子ども、悪い子どもなんていないのです。
暗い顔で過ごす子どもを一人残らずハッピーにしたい。
そんな想いを語ったところ、仲間が集まり、このプロジェクトがスタートしました。
プロジェクトメンバー
https://docs.google.com/presentation/d/1X8KX2jhXGIf-5iZLvrTvN0CsfwR0Oyx-n721IXdYJI4/edit?usp=sharing
文科省によると2021年度の不登校児童生徒数は24万4940人。
9年連続で過去最多を更新し続けています。
学校に行かないといけない。
学校に行けなくなってしまった自分は劣等生。
悲しいことに(そんなことあっていいはずがないのに…)、約半数の子どもが、学校に行けない自分を責めているのです。
不登校はいけないことでしょうか。
不登校の何が問題なのでしょうか。
私たちは、不登校は誰のせいでもないと考えます。
最大の問題は、学校に行けなくなった途端に、教育の質を約束できない仕組みにあるのです。
NIJINアカデミーでは、家から日本トップレベルの現役教師による授業を受けることができます。
- おもしろくて解きたくなる算数・数学
- 話したくなる&書きたくなる国語
- びっくりするくらい気持ちが揺れ動く道徳
- 時間があっという間に過ぎる図工・美術
NIJINアカデミーの先生は、倍率数百倍の名門校の人気教師や、本を出版し、年間何千人もの現役教員を研修している先生たちです。こんな授業がしたいと、現役教員の目標となっている先生の授業は、「学ぶって楽しい!」と心から思います。
学ぶことは楽しいと知った子どもたちは自分から学ぶようになります。
家にいても豊かで質の高い教育を受けられる仕組みを、私たちはつくります。
小学校低学年から不登校のAさんは、以下のように話してくれました。
「学校に行くってことを考えると嫌になる」
学校に行く朝は胸がドキドキする、頑張って行った。
でもね、まとめ書いていなかったら先生に大きな声でまとめを書いていないことを注意されて、みんなに見られた。
すごい嫌だった。
せっかく行ったのに。
Aさんの保護者にも話を聞きました。
親にも、限度はあります。
費用だったり、環境の問題。
自分自身の教育が間違えなのか。
狭い義務教育の世界の中で躓いた子どもに対して、できるだけ多くの選択肢を与えてあげたいと思っています。
やってあげたくても誰に相談して良いのかわからない。
行きたくないから、じゃあ行かなくていい。は甘え。
そうではなく、何故行きたく無いのか、今後何をしてみたいのか。
どういう状況なら、世の中に出た時に子供が困らないのか。
子供の記憶頃の記憶はとても大切で、気持ちが繊細であり、それが大人になり大きく影響します。私もそうでした。
義務教育が嫌だった。と残したく無いし、傷を負わせたくは無い。
ただ学べるのも今の時期だからこそ、できる事はしてあげたいと思っています。
学校に行かなくたっていい。
でも、学びたい気持ち、繋がりたい気持ちは、多くの子どもがもっています。
学校が苦しかったら逃げてもいい。
でも、学ぶ楽しさや、人と生きる喜びは、その子の人生を明るく照らします。
NIJINアカデミーは、学校に行かなくても学力や社会性が豊かに育つ「新しい学びの選択肢」として、表面的には見えない子どもや親の想いに向き合います。学びたくない子どもなんて、いないのです。
NIJINアカデミーついて詳しく知りたい方はこちらの公式HPをご覧ください
NIJINアカデミーのゴールは、子ども一人ひとりのハッピーを約束することです。
NIJINアカデミーで自信をつけて復学するお子さんもいるでしょう。
新しい繋がりに刺激を受け、新たな道を進むお子さんもいるでしょう。
一人ひとりの物語が尊いと感じます。
NIJINアカデミーの学校理念は「Be HAPPY, Do HAPPY」
子どもがどんな自分でありたいのか(Being)、どんな自分になりたいのか(Doing)を大切にしながら、心理的安全性の高い空間で、多様な学びを通して人生や社会を肯定的に自立していけるように、教育を創っていきます。
また、既存の学校ではできないことも沢山やっていきます。例えば、自治体と連携し、学びはオンラインを中心に、地域にも居場所をつくるハイブリッド型の学び場を目指します。企業と連携し、社会科見学や職業体験、ゲストティーチャーなどのキャリア教育を充実させます。
みんなが関わり、みんなが応援し、大人も子どももわくわくする学校にすることが、私たちの想いです。
さらに、行事は楽しくてわくわくすることを子どもと一緒につくります。夏の学園祭をはじめ、ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなど、親子で笑い合える時間を大切にします。
皆様からのご支援は、以下のように大切に使わせていただきます。
▮ご支援いただいた資金の具体的な用途
・NIJINアカデミー専用のバーチャル校舎の開発・利用料
・質の高い授業を提供するための講師料
・新しい学びの選択肢を世の中に認知していくための広告宣伝費
・本クラウドファンディングに関わる諸経費(リターン品購入費を含む) など
▮NIJINアカデミー専用のバーチャル校舎
子どもたちが過ごす校舎は、バーチャルオフィス業界でトップシェアをもつoVice株式会社と協業連携し開発します。先生たちの雑談が自然と聞こえたり、授業で仲良くなった友達から「肩ポン」されたり、人の温もりを感じることができる空間です。掲示板で予定が分かり、自習室があり、過去の授業アーカイブや図書資料も見放題。もちろん、登校は義務ではないので、担任の先生と相談しながら自分に合った過ごし方を考えていきましょう。
- プロジェクト実行責任者:
- 星野達郎(株式会社NIJIN)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
NIJINアカデミーを9月1日開校する。説明会や広告宣伝などで集客しながら、不登校家庭に丁寧に本サービスの価値を説明する。講師を集め、質の高い授業に対して対価を支払う。oVice株式会社と協業連携し、不登校に最適なバーチャル校舎を開発する。(なお、oVice株式会社の名称の掲載については許諾を得ています) 主な使用用途 ・バーチャル校舎の利用料 ・質の高い授業を提供するための講師料 ・新しい学びの選択肢を世の中に認知していくための広告宣伝費 ・本クラウドファンディングに関わる諸経費(リターン品購入費を含む)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お礼状
●「寄附だけでいい」とおっしゃる方。
心を込めてお礼状をお送りします(電子メール)
本リターンへの寄付は税制優遇の対象ではありません
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,500円+システム利用料
学校CHLOOSのイベント無料参加チケット(1回分)
●代表星野が運営するオンラインサロン「学校CHLOOS」のイベントに無料で参加できるチケットをお送りします。
学校CHLOOSイベントリンク(https://peatix.com/group/11865535/events)
●お礼状を送ります(電子メール)。
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
1,000円+システム利用料
お礼状
●「寄附だけでいい」とおっしゃる方。
心を込めてお礼状をお送りします(電子メール)
本リターンへの寄付は税制優遇の対象ではありません
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,500円+システム利用料
学校CHLOOSのイベント無料参加チケット(1回分)
●代表星野が運営するオンラインサロン「学校CHLOOS」のイベントに無料で参加できるチケットをお送りします。
学校CHLOOSイベントリンク(https://peatix.com/group/11865535/events)
●お礼状を送ります(電子メール)。
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月