
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2017年12月7日
★石巻版のカレンダーに採用した「絵」を紹介します!
プロジェクト募集期間、終了も間近ですが、
ここで、今日、納品となった、来年の石巻版に採用した父の油絵を紹介します!

どれも70年代〜90年代に描かれた、懐かしい石巻の風景画です!
【 1月 】

『 朝 景 I 』
日和山神社の鳥居越しの朝日ですね。鳥居の周辺が今と違って年代を感じます。80年代に描かれたものだと思います。2015の初年度版に掲載てましたが、人気の絵でもありますし、少しでもお正月な感じを感じて頂きたく、セレクトしました。
【 2月 】

『 冬 景 IV 』
雪化粧の湊地区の絵です。湊地区にもクレーンがあったようです。雲の色使い90年代に見られた色調です。湊地区も大きな被害がありました。昔の街並みを思い出してもらえればと思いセレクトしました。
【 3月 】

『 工 業 港 』
石巻には漁港のほか、国際船も来港する工業港があります。その岸壁から、埠頭の景色越しに登る朝陽。空の色が、「春はあけぼの。。」のフレーズを想起させてくれたので、春にセレクト。3月は大事な年です。日が昇るこの絵で少しでも「希望」を感じて頂きたくセレクトしました。
【 4月 】

『 春 景 I 』
市内や、河口が見渡せる日和山公園は桜の名所です。その桜越しにみる、旧北上川の河口。日和大橋。そして、門脇町の街並み。門脇町・南浜町は、本当に津波の被害が甚大でした。垣間見える街並みで少しでも懐かしんでもらえればと、セレクト。これも2015年の初年度版に掲載しましたが、人気の絵なので、再掲載しました。石巻文化センターが描かれているので、1986年付近の絵かと思います。
【 5月 】

『 つつじ II 』
石巻の市の花は「つつじ」なんです。5月になると日和山公園の下側の公園で咲きほこっています。この絵も季節を感じてもらえればとセレクトしました。日和山公園のつつじです。何枚かあるのですが、2015年版に掲載したものとは別バージョンを掲載しました。
【 6月 】

『 船 景 I 』
震災前は、旧北上川の川岸にヨットが何艘も連なるように停泊していました。奥に建っているマンションから見ると90年代の川岸の様子だと思われます。冬時期はヨットにイルミネーションなども施されてました。6月は、最初のセレクトでは別な絵にしていましたが、配置して見て、最終作業の頃にこの絵に差し替えました。この川岸も堤防ができて、どんどん変わっていっていますので、少しでも懐かしんでもらえればとこれに差し替え。
【 7月 】

『 青 景 』
父親の代表作ですね。60号という大きいサイズのキャンバスに描かれています。展覧会等に出品するために描かれた大作です。ほぼ同じ構図で同じ大きさで赤と黄色で描かれた「赤景」「黄景」が存在します。自分はこれを3部作と呼んでいます。震災後、我が家に来てくれた方が、この絵を見て懐かしいと涙を流されているのを見て、このプロジェクトの起源を思いついたきっかけの大事な重要な絵です。みんなが好きな石巻の風景ですね。
【 8月 】

『 日 和 大 橋 III 』
震災前の旧北上川の河口付近が湾になっていまして、そのほとりに停泊されている船と、日和大橋の構図ですね。市立病院真ん前位でしょうか。描かれた時期は市立病院ができる前でしょう。岸付近には造船所の作業されてる方のように見える人も描かれています。8月も最初のセレクトでは違う絵だったのですが、1月から12月まで、通して見て、やはりもっと、門脇・南浜を感じられる絵をと思い、最終段階でこの絵に差し替えました。少しでも懐かしんでもらいたいのです。
【 9月 】

『 北 上 川 III 』
きしくも、湊からの絵が2枚になりましたが、この絵も「湊」や中瀬。対岸の門脇町を感じて頂きたくセレクトしました。湊の館山という小高い丘からみた河口方面の絵です。湊には昔、石巻漁港があったので、本当に活気がありました。家々が連なる街並みの風情。停泊する船。今は見れなくなった景色です。だからこそ、絵で少しでも懐かしんでもらえればと。
【 10月 】

『 巻 石 I 』
市民にはとても親しみのある住吉公園の一角の絵です。住吉公園には、赤い太鼓橋を渡って行く雄島がありました。小さい出島です。船の着岸等に使用していたのでしょうか?。。震災前は、川開き祭りの「孫兵衛船競漕」の船の発着場にもなっていました。子供の頃、よくここで遊んだものです。その雄島には、大きな立派な老松があり、その下に、石巻の地名の由来ともなっている「巻石」があります。石巻にとって大事な場所です。震災で老松は枯れてしまいました。見ることも写真に撮ることも辛いくらいです。ここも再開発が予定されています。雄島も消えてしまうのかもしれません。。。使用した絵は原画がなく、どなたかに差し上げる前に撮影したと思われる記録用の写真を高精細スキャンし、掲載しています。記憶の中の「老松」とつながってもらえたら幸いです。
【 11月 】

『 秋 景 VII 』
日和山からの秋の風景。紅葉が綺麗に描かれています。石巻の定番の景色です。旧北上川の真ん中の中瀬には、何本もクレーンが立っています。昔、中瀬は造船場が複数あったんです。船が建造されてました。サンファンバウティスタ号もここで復元されたのです。ありし日の賑わいを感じとってもらえたらとセレクトしました。2015年版にも似た構図を11月に収録しましたが、今回は別バージョンを掲載しました。
【 12月 】

『 赤 景 』
日和山からの定番の石巻の景色ですね。夕焼けに赤く染まる石巻を描いています。父は70年代、赤い絵をたくさん描いていました。自分の手法を見つけたという感じで。その中の代表作の一つですね。この絵も60号という大きなサイズの油絵です。展覧会出品用ですね。7月の「青景」と、もう一つ黄色で同じ構図で描かれた60号の「黄景」があります。実は家には青景と黄景はあるのですが、この絵はありません。絵があった記憶はあったのですが、そのままになっていました。2008年に、父が亡くなる前に、家族で企画して、開催した久しぶりの「個展」の際、「青景」と「黄景」だけ飾って、赤い絵は小さい絵を飾っていたのですが、初日に訪れた仕事上の取引先がうちに飾ってあるよ!と教えてくれ、60号の石巻の絵、3部作が揃ったのです。その時、並んだ絵を見て、作品同士が引き合っているように思えた事がありました。そんな逸話が残っています。
以上、12ヶ月の絵の紹介でした。
震災で変わってしまった景色。
今後、変わっていく景色。
絵を見て頂いて、少しでも。少しでも、懐かしんでもらいたい。
それが、このプロジェクトのすべてです!!!
お届け、頑張ってきます!!!!
リターン
3,000円

★ サンクスレター
石巻の風景画の絵ハガキによるサンクスレターを送付致します!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

★ 石巻の絵画カレンダー(絵画6点バージョン)
2018版『懐しい石巻地方の絵画カレンダー』の絵画6点バージョン(絵画1点に2ヶ月表示)を年内に送付するコース。年の初めからお楽しみ頂けます。
(※写真はイメージです。カレンダーの絵は変更になる場合がございますので予めご了承ください。)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

★ サンクスレター
石巻の風景画の絵ハガキによるサンクスレターを送付致します!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

★ 石巻の絵画カレンダー(絵画6点バージョン)
2018版『懐しい石巻地方の絵画カレンダー』の絵画6点バージョン(絵画1点に2ヶ月表示)を年内に送付するコース。年の初めからお楽しみ頂けます。
(※写真はイメージです。カレンダーの絵は変更になる場合がございますので予めご了承ください。)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 12時間

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人
日本の大学生がカンボジアに学校を! HEROプロジェクト2弾
- 支援総額
- 1,230,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 6/29

小さな命を、幸せな猫生へ繋ぐために。譲渡型ふれあいハウスの開設へ
- 支援総額
- 5,635,000円
- 支援者
- 452人
- 終了日
- 6/30

[COVID-19] 被災地の復興をSTOPさせない。全国のNPOとの協働事業
- 寄付総額
- 150,000円
- 寄付者
- 24人
- 終了日
- 7/13
果樹園開設
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31

鼻腔内リンパ腫の琥珀にもう1度チャンスをください
- 支援総額
- 967,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 9/30
余生に一筆の活力を。おばあちゃん達の水墨画で広がる笑顔の輪
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/31
美容師さんと共同開発。子供の為のお肌に優しい泡シャンプー
- 支援総額
- 1,124,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 5/23











