
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2016年4月28日
水上学校プロジェクトへの思い
あらためまして、初めまして。
実行者の古山萌衣(こやまもえ)と申します。 2014年に名古屋市立大学大学院を修了し、現在は短大に勤務しながら「特別ニーズ教育」をテーマにした研究・活動を続けています。
日本国内では「特別支援教育」という制度にもみられるように、主に障がい者(児)教育について用いられることの多い「特別ニーズ教育」という言葉ですが、本来の「特別ニーズ」は障がいによるものに限りません。様々なマイノリティー、貧困、居住地域、恵まれない状況にいる子どもたちも含め、それぞれの「特別ニーズ」に対応して、すべての子どもたちへの平等な教育の機会が保障されなければならないとする考え方・取り組みが「特別ニーズ教育」です。
これは国連の掲げる「Education for All」という教育目標の実現のため、1994年に開かれたUNESCOとスペイン政府主催による「特別ニーズ教育世界会議」において採択された「サラマンカ宣言」のなかでも確認されています。
前置きが長くなりましたが、カンボジアの教育の現状をみたとき、「Education for All」は依然として完全に実現されているとは言えない状況にあります。 特に特別な配慮、すなわち教育支援の行き届きにくい地方農村部の子どもたちなど、特別なニーズをもつ子どもたちへの教育環境の整備は今も開発途上にあります。
皆さんご存知のように、ベトナム戦争、ポルポト時代、内戦時代…を経て、カンボジアの地方が完全に平安を取り戻したのは1998年ごろであり、わずか18年前のことになります。ポルポト時代に学校教育が否定され、知識層が弾圧されたことで、カンボジアの教育開発は大きく遅れました。
一方この数年で、基礎教育の普及を喫緊の課題として、他国の援助を受けながら学校教育の整備は都市部を中心に進められ、徐々に識字率の向上などその成果は見られるようになりました。しかしながら、農村部、特にアクセスの難しい辺鄙な地域では、現在も十分な学校教育の環境は整備されていません。雨風をしのぐことさえままならないトタン屋根と柱だけの学校や、藁ぶきの学校も多くあります。

また公立学校さえない地域では、唯一読み書きができる村人が先生となり、民家の軒下を学校(私塾)として開放している場合もあります。

そして今回、水上学校を贈ろうと計画している水上生活村も、このような状況にあるカンボジアの農(漁)村部のひとつです。現在は子どもたちが学ぶ場所さえ確保されていない状況です。 この水上生活村の子どもたちにも教育の機会を保障するため、水上物件を学校として整備しプレゼントしようというのが今回のプロジェクトです。
自分の国の問題として教育の現状に目を向け、私のカンボジアの友人たちは「カンボジアの未来」のために子どもたちが教育を受けられるようにしたいと考えています。 そのために、みなさんのお力をお貸しいただけないでしょうか? 私は日本の友人として、カンボジア人だからこそできるカンボジアの教育支援を少しでもサポートしていきたいと考えています。
あたたかいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
1,000円

ご支援全てが学校資金に!(特別感謝メール)
◆サンクスメール
◆写真データ(手書きの感謝メッセージを、子どもたちが掲げている写真です。お名前入りですので、支援者様1人ひとりに特別な写真をお送りします)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

感謝の気持ちAコース(手作りクセディアなど)
◆手書きサンクスメッセージ(写真付き)
◆手作りクセディア
(子どもたちが心を込めて作ったカンボジアのミサンガです。デザインはお任せください。)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
1,000円

ご支援全てが学校資金に!(特別感謝メール)
◆サンクスメール
◆写真データ(手書きの感謝メッセージを、子どもたちが掲げている写真です。お名前入りですので、支援者様1人ひとりに特別な写真をお送りします)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

感謝の気持ちAコース(手作りクセディアなど)
◆手書きサンクスメッセージ(写真付き)
◆手作りクセディア
(子どもたちが心を込めて作ったカンボジアのミサンガです。デザインはお任せください。)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31
福祉車両を購入し若年認知症の通子さんをオレンジカフェへ通わせたい
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 11/25

答志島│離島の子どもたちのため、レスリングクラブ存続にお力を
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 10/22
フィリピンの小さな町に元気を!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/18

犯罪被害補償を求める
- 支援総額
- 1,074,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 3/17

綿毛たちのアートフルなCafe『FLUFF』を創りたい
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/7
コネクション・プラクティスを紹介する絵本のような冊子作りたい
- 支援総額
- 366,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 10/26












