関西のNGO・NPOのスキルアップを応援する本を出版したい!

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2014年8月4日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
関西の長く活動する団体、できたばかりの団体、
それぞれの得意分野を共有し、課題解決につなげる本を制作!
はじめまして、(特活)関西国際交流団体協議会です。私たちは、主に関西にある国際交流団体、国際協力団体のネットワークを作り、いろいろなプロジェクトを実施しています。関西ではたくさんのNGO・NPOが活動しています。設立間もない団体には、組織の基盤づくりが課題となっているところがあります。また長く活動してきた団体には、現代社会に合わせたSNSなどツールの活用が求められています。そこで、長く活動する団体、できたばかりの団体、それぞれの得意分野をお互いに共有しなが ら、双方のキャパシティビルディング(能力強化)をします。このプロジェクトの中で、キャパシティビルディングのための冊子を発行します!
しかし、冊子1000部を作る費用20万円が不足しています。皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか。

(関西ではたくさんのNGO・NPOが、
海外や地域の課題解決や、国際交流に取り組んでいます。)
これまでがんばってきた、そして、
これから羽ばたいていくNPO・NGO団体に対して
(特活)関西国際交流団体協議会は、1984年12月に設立されました。平和、人権、貧困、環境など地球規模並びに地域社会における課題解決と共生社会に向けて、国際交流・国際協力団体のネットワークを構築しています。民間非営利活動の基盤強化と、市民の意識啓発や活動への参加促進を図る事業を行うとともに、多(他)分野の民間団体、行政機関、国際機関、企業・経済団体、教育機関等との連携を促進しています。具体的には、講演会、セミナーの開催、会員への情報の配信、広報協力、国際交流・国際協力活動促進の事業等の企画受託及び講師紹介、コーディネート、諸事業への後援・協力などを行っています。

(国際協力イベント「ワン・ワールド・フェスティバル」)

(ESD事業発表「関西発、元気いっぱいESD」)

(外国にルーツを持つ子どもの支援教室「Minamiこども教室」)
プロジェクト詳細
そして(特活)関西国際交流団体協議会は、2014年には30周年を迎えます。この間、日本の国際交流・協力活動が大きく発展・変遷しており、これまで活躍してきた団体、これから活躍していく団体を応援するため、キャパシティビルディングをしようと思いました。
表題「過去・現在・未来におけるNPO・NGOの役割と意義」(仮称)
発行部数:1,000部
仕様:B5サイズ/200頁 モノクロ 無線製本。(予定)
発行予定日:2014年12月14日
内容: 過去の優秀事業活動事例、特別寄稿、未来に向けた提言、シンポジウムの収録など

(特活)関西国際交流団体協議会では、市民活動の多様化、NPOへの関心や期待が高まっていることから、NPOの現状や課題を分析し、そのあり方を社会に提起することを目的としたオピニオン誌の発行も行っています。
国際協力イベント「ワン・ワールド・フェスティバル」
当団体の大きな事業に、国際協力イベント「ワン・ワールド・フェスティバル」があります。NGO・NPO、政府機関、国際機関、企業、教育機関などがブース出展やプログラムを実施し、国際協力について楽しみながら学べるイベントです。
毎年2月上旬に実施しています。ぜひ遊びにきてください。
【開催日】2015年2月7日(土)・8日(日)
(詳細はこちら:http://interpeople.or.jp/owf/)

引換券詳細
◆お礼状
◆プロジェクトで製作する本
◆ワン・ワールド・フェスティバルTシャツ
◆セミナー受講券
2014年8月1日〜2015年3月31日までの期間中に開催される、本プロジェクトに関連するセミナーを1回受講できます。
◆NPOジャーナル1冊
当協議会で発刊する冊子のバックナンバーのうち希望の1冊をお送りします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
関西の国際交流団体、国際協力団体を支援しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■お礼状
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■お礼状
■本プロジェクトで製作する本
■ワン・ワールド・フェスティバルTシャツ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼状
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■お礼状
■本プロジェクトで製作する本
■ワン・ワールド・フェスティバルTシャツ
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
関西の国際交流団体、国際協力団体を支援しています。












