このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
マンスリーサポーター総計
【イベント報告】水間鉄道リベンジ撮影会を実施しました(無料公開版)
7/21にTHE DENSYA FACE MIZUMA/TOKYU type7000 revengeと題した水間鉄道撮影会を実施致しました。
多くの反省点を残した前回の撮影会から2か月もせずにリベンジ撮影会を企画したのは7003側の光線を考慮したもので、夏至近くの時期でないと正面に陽が当たらないという線形から大急ぎでこの日の予約を取りました。
とにかく赤帯姿の7000系をしっかり撮りたい!それを大きなリベンジ目標とし、前回参加された方から頂いたご意見も踏まえ、7103側の水間スタイルも撮影頂けるようにプログラムを組みました。
心配していた梅雨の影響は全くない快晴!
これはご参加者様の日頃の行いから来るものと思いますが、おかげでとにかく暑かったです。
皆様に7103側を撮影頂いている間に企画メンバーとサポートメンバーで7003側に赤帯を施工しますが、これまた暑くて難易度が高く、必死になってどうにか間に合わせることが出来ました。
凛々しい東横線仕様の急行と夏雲
運行表示器に使用している数字の幕はことでんで使用していたものをそのまま使っています。
この辺りは実車でも共通化されていたのでしょうか?
前回どうにか撮ることが出来た特製ヘッドマークレプリカ スタンプラリー号
今回はきれいな帯姿で、マークに折れもなく、臨時幕も添えて。
赤帯姿は正味90分の撮影で、10コマ程度の幕を掲出して終了しました。
(急行渋谷、渋谷、北千住、西高島平、蒲田羽田空港、伊東、菊名、田園調布、臨時、蒲田)
3時間近くかけて施工した帯を剥がしてしまうのは勿体ないのですが、このままにしてしまうとステンレスヂ地が日焼けしてしまうような気がして素直に剥がしてきました。
紙やプラでそれっぽくしてしまうのも手ではありますが、紙では雨にやられてしまい、プラではこの日のような高温ならば歪んでしまうことを考えると、時間と手間はかかれど本物と同様にラッピングしてしまうのがベストであります。
またの機会もしっかりと手間暇かけて赤帯を施工致します。
幕替えや仕込みをしていた都合、全てのカットは撮れていませんがこの他の様子はご支援者様向けの限定公開版で!
コース
500円 / 月
【毎月お気持ち】ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
毎月500円のご支援
☆ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
1,000円 / 月
【毎月お気持ち】活動を支援者様限定の新着情報でご報告致します
◆イベント開催や取り組みをご支援者様限定の新着情報にてご報告致します。
1,000円 / 月
【毎月お気持ち】四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
毎月1000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
☆四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
3,000円 / 月
【毎月そこそこ】ご支援者様限定イベントのご案内をさせて頂きます!
毎月3000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントのご案内を致します(別途ご参加費を頂戴いたします)
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
5,000円 / 月
【毎月しっかり】イベント実施時にご意見ご要望をお伺いしご希望に近いイベントをご提供します!
毎月5000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントのご案内を致します(別途ご参加費を頂戴いたします)
●活動へのご意見ご要望を積極的にお伺い致します
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
☆年間ご支援継続の方へ活動報告をまとめた会報誌「DENSYAでんしゃDENSYA」をお届け致します(4月から翌3月までのご支援継続を基本とします)
10,000円 / 月
【毎月とことん】PREMIUMスポンサーパス発行!積極的にご意見をお伺いし活動に反映します!
毎月10000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントに無料でご招待致します(一部お立て替えをお願いする場合があります)
●活動へのご意見ご要望を積極的にお伺い致します
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
☆年間ご支援継続の方へ活動報告をまとめた会報誌「DENSYAでんしゃDENSYA」をお届け致します(4月から翌3月までのご支援継続を基本とします)
☆イベントで使用するヘッドマークデータなどを共有し、使用済み品を差し上げます
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
- 現在
- 1,633,500円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 38日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 3,693,000円
- 支援者
- 190人
- 残り
- 15日
【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 56人
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
- 現在
- 2,204,000円
- 支援者
- 166人
- 残り
- 43日
第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る
- 現在
- 412,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 74日
箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 140人
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 30人