このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
マンスリーサポーター総計
【DENSYAでんしゃDENSYA】ことでん1080形復刻塗装、重要部検査を迎える ~撮影会回想~
塗装変更後まもなくのフォトランは長尾線で。
1085編成が全般検査を終え、入れ替わりで1087編成が重要部検査に入場したようです。
突如発表されたことでん111周年記念“第1弾”の企画「1080形復刻塗装」
これは有志による企画ではなくことでん公式の企画で、ファンタンゴレッドの“コトデン”カラーになるのは23号以来のこと。
公式によるものなので最初は貸切での利用を制限して何かしらの収益イベントに利用をするのかと思いきや、出場試運転後に即無料放出とのことで、追憶の赤い電車は置いておいてとりあえず「ことでんが好きでCFにご支援下さった方」向けに撮影会&フォトランイベントを実施しました。
コトデンの頃、京浜急行230形だった30形が志度線を走っていたりした時代。
私は鉄道趣味から離れていました。
もちろん、子供の頃に小学校の図書館にあった本で、その存在は知っていましたが、写真を見て満足してしまった…いや、さほど興味が無かった??ようです(勿体ない)
出来立てのそのままだけでは私たちらしい撮影会ではないので、少しお勉強をし、過去の記録を残して下さった皆様の作品を参考に演出道具なんかを作ったりして、どんな姿に出来るかを楽しみにこの日を迎えた気がします。
もう2年も経ったというのが恐ろしい…
最初はこんな並びだったようです。
奥から手前に向かった時代が進んで行きます。
バーミリオンレッド→ファンタンゴレッド→コーンイエロー
導入当時は方向幕は京急フォントだったようで、種別行先共にレプリカを用意しました。
その晩には並びを変えて、ファンタンゴレッドを主役に。
ピッカピカのファンタンゴレッドは図鑑ではあまり見かけなかったような?
奥にはたまたま入庫でやってきた1205編成。
もちろんみんなシールドビーム。
翌朝も撮影会。
夜の撮影会と同じ並びで、夏の残りのような雲を添えた青空の下、たっぷりとらせて頂きました。
こちらは追憶の赤い電車が間もなく終わりを迎える頃。
沢山の1080形を並べてもらい夜の撮影会を。
1305には特急押上と幕を差し込んでいますが、もはやその演出が必要ないくらいのパワーが電車からみなぎっています。
追憶の赤い電車、最後の撮影会。
電連に機器箱まで取り付けた姿と、ちょっと怒られそうなファンタンゴの京急演出。
埋め合わせ?に1089の引退時の演出。
そして先日の撮影会。
晴れれば順光の午後に1087だけの単品撮影会。
リスペクトが足りなかったのか?分厚い雲が浮かんでいますが、直前の予報では傘マークも並んでいたので降られなかっただけ良しとして。
夕方から夜にかけての撮影会。
分厚い雲の隙間から太陽光が入ってくれたら…なんて思いましたが、ただホワイトバランスに悩まされるだけの部妙な光漏れだけでちょっと残念でした。
一気に暗くなり慌ててライトをスタンバイ。
1070形と比較するとおでこから飛び出した1灯の輝くがよく目立ちます。
翌朝の撮影会は1087のないコーンイエロー1色。
というのは各形式のトップナンバーで揃えたかったからでして、でもせっかくの機会なのでフォトランは1087で。
せっかく1087使うのに後ろ側w
メインは1070形を楽しむための企画だったので許してください。
私は撮り損ねましたが、折り返しは1088が先頭に立つ4連での回送。
こちらも予算の関係で許してください。。。
なんと振り返ると1087の普段着は全くと言っていいほど撮れていない。
まともな走行は冒頭の一枚だけという情けなさ。
というのも「汚れてからが本番」感があったから、今必死になって撮る必要はないと思っていたから。
重要部検査から出てきたらしっかりと撮らせて頂きます。
以下、撮影会演出のいくつかをご紹介です。
京急フォント 行先板併用
捏造塩江・空港線 優等運用
捏造阪神譲渡
※阪神淡路大震災の影響で実際に京浜急行から譲渡されようとしていたということから
ファンタンゴレッド京浜急行スタイル
捏造看板列車 マリンパーク号
捏造阪神譲渡 2024STYLE
出場時は前例に倣いLED前照灯となり、新形態の復刻塗装になる様子ですが、1300形も含めLED化の京浜急行1000形ベース各色が出揃ったらまた3色並べた撮影会をと考えております。
前にも書いたかもしれませんが、LED化は形式消滅なのか?
というと、私はそうではないと考えています。
これも一つの変化であり、振り返れば好まない姿でも撮っておいてよかったものになります。
何よりこの車両が走っていることが大事で、延命措置なのであれば喜んで受け入れたい。
LED換装が4種踏切での人身事故の対策だとすると、2度とシールドビーム姿は見ることは出来ませんが、撮影会ではせめて電球色に光るような仕掛けを考えたいと思います。
コース
500円 / 月
【毎月お気持ち】ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
毎月500円のご支援
☆ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
1,000円 / 月
【毎月お気持ち】活動を支援者様限定の新着情報でご報告致します
◆イベント開催や取り組みをご支援者様限定の新着情報にてご報告致します。
1,000円 / 月
【毎月お気持ち】四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
毎月1000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
☆四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
3,000円 / 月
【毎月そこそこ】ご支援者様限定イベントのご案内をさせて頂きます!
毎月3000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントのご案内を致します(別途ご参加費を頂戴いたします)
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
5,000円 / 月
【毎月しっかり】イベント実施時にご意見ご要望をお伺いしご希望に近いイベントをご提供します!
毎月5000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントのご案内を致します(別途ご参加費を頂戴いたします)
●活動へのご意見ご要望を積極的にお伺い致します
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
☆年間ご支援継続の方へ活動報告をまとめた会報誌「DENSYAでんしゃDENSYA」をお届け致します(4月から翌3月までのご支援継続を基本とします)
10,000円 / 月
【毎月とことん】PREMIUMスポンサーパス発行!積極的にご意見をお伺いし活動に反映します!
毎月10000円のご支援
●ご支援者様限定の活動報告をご覧いただけます
●四半期の活動をまとめた小冊子「アクションレポート」をお届け致します
●ご支援者様限定のイベントに無料でご招待致します(一部お立て替えをお願いする場合があります)
●活動へのご意見ご要望を積極的にお伺い致します
☆イベント記念グッズなどをお届け致します
☆年間ご支援継続の方へ活動報告をまとめた会報誌「DENSYAでんしゃDENSYA」をお届け致します(4月から翌3月までのご支援継続を基本とします)
☆イベントで使用するヘッドマークデータなどを共有し、使用済み品を差し上げます
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
- 現在
- 1,936,500円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 33日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
- 現在
- 4,562,000円
- 支援者
- 249人
- 残り
- 10日
【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 56人
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
- 現在
- 3,059,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 38日
第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 69日
広島市安佐動物公園|マルミミゾウの赤ちゃん誕生をみんなで支えよう!
#子ども・教育
- 現在
- 26,317,000円
- 支援者
- 1,803人
- 残り
- 3日
箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 140人