
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2021年11月19日
関谷静司さんクラシックギターチャリティコンサートを行います!
クラウドファンディング終了まで、あと一週間となりました。
来週はラストスパートの週となります。皆さま引き続きのご声援をどうぞよろしくお願いいたします!
クラウドファンディングは11月19日までですが、全体目標300万円に向けての募金はその後も続きます。
今回の募金活動では、コロナの影響もありチャリティーイベントの開催が難しかったのですが、少し落ち着いているこの時期を見計らって、シエサポ会でコンサートを企画しました。
-----------------------
12/4(土)関谷静司 クラシックギター シエサポ会チャリティコンサート
佐賀ギター音楽院院長などを務めるギタリスト関谷静司さんが、
全曲映画と関係のあるプログラムで演奏してくださいます。この機会にぜひお越し下さいませ。
[曲目]「ひまわり」、「鉄道員」、「第三の男」、「枯葉」、「愛の賛歌」、その他、映画に使われたクラシック曲など
□日時:12月4日(土) 開場17:30 / 開演18:00
□入場料:シエマUD化募金
※コンサート終了後、募金箱をまわします。関谷静司さんのご厚意により、シエサポが実施中のシエマUD化募金へ全額寄付させていただきます。
シエマUD化募金⇒http://ciema.info/?p=1903
◇お問合せ&お申込み:
シアター・シエマ
■電話 0952-27-5116(9:30~19:00)
■メール(ticket@ciema.info)
①氏名、②電話番号、③参加人数をご記入の上、送信してください。

関谷静司(せきやせいじ)プロフィール
16歳からクラシックギターを独学で始め、後に宮原浩子、松本憲一、J.L.ゴンサレス、O.ギリア、阿部保夫、小原聖子各氏にレッスンを受ける。1970年宮崎大学工学部を卒業とともにヤマハ音楽教室ギター科講師となり、福岡市を中心に活動を開始。同年第2回ヤマハギターコンクール専門家部門で優勝。1979年に独立、佐賀市に『佐賀ギター音楽院』を開設し現在に至る。活動はギター教授の他、ソロや他楽器とのアンサンブル、ギターによる日韓・日中交流、講演、国内外のギターコンクール審査員、コンサート企画、ボランティア活動など幅広い。第31回佐賀県芸術文化賞(2002年)、国際ソロプチミスト佐賀有明2012年度社会貢献賞。佐賀ギター音楽院院長。九州ギター音楽協会公認講師。財団法人全国篤志面接委員連盟理事。佐賀少年刑務所篤志面接委員会会長。佐賀県ユニセフ協会評議委員。佐賀新聞文化センター講師。佐賀大学PR大使。佐賀市在住。
-----------------------
関谷さんは、シエマのデジタル化の時のチャリティコンサートでもご協力いただきました。
その時のレポートはこちら↓
https://readyfor.jp/projects/ciemadigital/announcements/14111
今回のご依頼も二つ返事でお引き受けいただき、本当にありがたい限りです。
シエマでも、久しぶりの音楽イベント、とても楽しみです。
リターン
3,000円

お礼状コース
活動報告を兼ねたお礼状(メールか郵送)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

シエマを楽しむコース(10,000円)
①活動報告を兼ねたお礼状(メールか郵送)
②シアター・シエマの映画をご覧いただけるチケット1枚
※有効期限は2022年1月~2022年6月です。
③お名前のクレジット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 61
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

お礼状コース
活動報告を兼ねたお礼状(メールか郵送)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

シエマを楽しむコース(10,000円)
①活動報告を兼ねたお礼状(メールか郵送)
②シアター・シエマの映画をご覧いただけるチケット1枚
※有効期限は2022年1月~2022年6月です。
③お名前のクレジット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 61
- 発送完了予定月
- 2022年1月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

かつて町を守った猫たちを再び|猫好きの皆さまと、猫神神社を建立へ
- 現在
- 142,886円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 36日

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
- 総計
- 1人

元薬草園を改修して日本初のボタニカルブランデー蒸留所を作る!
- 支援総額
- 16,916,000円
- 支援者
- 685人
- 終了日
- 9/15

令和6年能登半島地震 【本蔵寺】伝統的歴史建造物の復旧・復興・応援
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 4/18

古い商店街に地域と人をつなぐ「とまり木」のような場所をつくりたい
- 支援総額
- 1,680,991円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 3/8

本夢を叶えたい。洗車、磨き専門店をオープンさせたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/1

【FIP闘病中】どうかみんびーの命を助けてください
- 支援総額
- 1,259,500円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 11/12

コロナ緊急「こども食堂基金」で10万人の子どもに食を
- 支援総額
- 22,279,000円
- 支援者
- 1,509人
- 終了日
- 7/31












