江戸時代の循環農業が今も息づく「武蔵野」の輝きを広く伝えたい
江戸時代の循環農業が今も息づく「武蔵野」の輝きを広く伝えたい

支援総額

3,280,000

目標金額 3,000,000円

支援者
148人
募集終了日
2017年9月27日

    https://readyfor.jp/projects/cinema-musashino?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月30日 18:00

応援メッセージ#2 樋口健二さん(フォトジャーナリスト)

こんにちは。本日はフォトジャーナリストの樋口 健二様より頂きました応援のコメントを紹介いたします。
 

 

武蔵野の面影を色濃く残す台地の映像が美しい。東京から僅か30キロ圏内に位置するする埼玉県川越市周辺の広大な地が舞台である。約300年前の江戸期に入植した先輩たちが苦労し荒地に雑木林を造成した。その落葉堆肥農法を現在まで継続させた功績がすばらしい。昨年スタートの日本農業遺産に「武蔵野の落葉堆肥農法」が認定されたのもうなずける。


経済至上主義の時代にあっても伝統農法を護りつづけた姿が清々しく映し出される。市民参加の農作業は言うに及ばず、大地に根を張って暮らす人々の生き生きとした生活感が未来を予感させる。なかでも若い農民たちが中心になり家族農業を護るという農哲学が感動を呼ぶ。武蔵野の四季折々の映像美をそこに暮らす人々の将来が希望に充ちていて心温まる。ドキュメンタリー映画監督・原村政樹氏のヒューマンドキュメンタリーは必見である。

 

フォトジャーナリスト 樋口 健二

 

―――――

 

明日以降も応援のコメントを紹介させていただきます!皆様引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

リターン

3,000


alt

3,000円コース:焼き芋体験参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

5,000


alt

5,000円コース:焼き芋体験もしくは自然観察会参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
 または、平地林自然観察会参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※希望する参加券をメールでお伺いいたします。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」「自然観察会」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

3,000


alt

3,000円コース:焼き芋体験参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

5,000


alt

5,000円コース:焼き芋体験もしくは自然観察会参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
 または、平地林自然観察会参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※希望する参加券をメールでお伺いいたします。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」「自然観察会」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る