江戸時代の循環農業が今も息づく「武蔵野」の輝きを広く伝えたい
江戸時代の循環農業が今も息づく「武蔵野」の輝きを広く伝えたい

支援総額

3,280,000

目標金額 3,000,000円

支援者
148人
募集終了日
2017年9月27日

    https://readyfor.jp/projects/cinema-musashino?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年08月28日 15:00

応援メッセージ#14 宇根豊さん(百姓・農と自然の研究所代表)

こんにちは。農の世界を、生きもの・草花・風景から見続け、「減農薬稲作」「田んぼの生きもの調査」を提唱し主導してこられた宇根豊さんから、応援メッセージをいただきました。

 

**********

 

 

農の精神性に気づくこと

 

私たち百姓は天地自然に働きかけて生きているように見えますが、じつは天地自然から働きかけられて、仕事をしているのかもしれません。赤とんぼや蛙が田んぼで生まれるのは、赤とんぼや蛙が天地自然の名代として、百姓に田植えをさせている、と感じることがあります。だから、天地自然は生きもの(有情)に満ちています。しかしこのことは、百姓も無意識に感じているだけでしょう。


そうなのです。農の精神性とは、この無意識の世界から立ちこめてくるものではないでしょうか。それに気づくには、そこで我を忘れるぐらいに没入することが必要です。でも、この映画「武蔵野」に身を浸していると、なぜ身近な天地自然が、私たちにとっていいものか、なぜそう感じるのか、という農の精神性に、百姓でなくても気づいてしまうでしょう。


九州の百姓としても、ついうなずいてしまうものが、この映画を埋めつくしています。

 

百姓・農と自然の研究所代表 宇根豊

 

**********


宇根豊さんありがとうございました。

 

皆様引き続き、クラウドファンディングへのサポートのほどよろしくお願いいたします。

リターン

3,000


alt

3,000円コース:焼き芋体験参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

5,000


alt

5,000円コース:焼き芋体験もしくは自然観察会参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
 または、平地林自然観察会参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※希望する参加券をメールでお伺いいたします。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」「自然観察会」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

3,000


alt

3,000円コース:焼き芋体験参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月

5,000


alt

5,000円コース:焼き芋体験もしくは自然観察会参加券付き!是非武蔵野にお越しください。

■製作委員会からのお礼のメール
■落葉掃きと焼きいも体験参加券(昼食付き・家族券)
 または、平地林自然観察会参加券(昼食付き・家族券)
※一枚につき、ご家族で参加いただけます。
※希望する参加券をメールでお伺いいたします。
※人数が5名を超える場合には、あらかじめご相談ください。
※「落葉掃きと焼きいも体験」「自然観察会」参加は期日指定(4回の開催予定日からの選択)です。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る