【活動継続の危機!】産前産後の弁当宅配で”孤育て”をなくしたい!
支援総額
1,649,000円
目標金額 850,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2023年6月5日
https://readyfor.jp/projects/comono?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年05月13日 14:43
広報さやまに掲載して頂きました!

大変ありがたいことに
「広報さやま」5月号に
活動のことを取り上げて頂きました!
クラウドファンディングは
今日で13日目を迎えました。
新着情報でのご報告が遅くなってしまったのですが、
5/10㈬に、ネクストゴールを設定させて頂きました。
みなさまからの温かいお気持ちのおかげで、
クラウドファンディング開始から6日目に目標金額を達成することができ、
残りの日数をどのように過ごすべきか、
とても悩みました。
ネクストゴールについても、
目標金額が集まったからと、
更に金額を上げてクラウドファンディングを募ることに、
はじめは戸惑いがありました。
でも、様々な方にご意見を伺うと共に、
多くの方が、この活動が続いていくことを望んでくださっていることを改めて実感して、
みなさまからのご支援を、
今年1年活動を続けるための資金として活用させて頂く事に加え、
その先も、このような取り組みが続いていくように、
そして、どこに暮らしても、
この取り組みがそれぞれの地域性に合った形で広がり、
“孤育て”支援として広がっていくように、
そのための資金として活用させて頂けたら、と思い
ネクストゴールの設定に至りました。
6月5日のゴールまで、さらに多くの方に“孤育て”支援の必要性を知って頂く機会になればと思っています。
そして、この小さな小さな活動を、
“孤育て”支援の大きなうねりへとつなげていくことができたら、
少しだけ生きやすい世の中になると、信じています。
どうか拡散にご協力頂けたら、大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
こそだて支援 comono 代表
兒玉 保光
リターン
3,000円+システム利用料
3000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
3000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人くすのき 代表 那須美香
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
認定NPO法人D×P
穂高病院
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
猛禽類医学研究所
Protect you (岸田真紀)

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
43%
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
41%
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
364%
- 現在
- 28,062,000円
- 支援者
- 215人
- 残り
- 6日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 523人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 347人
最近見たプロジェクト
守屋 元志
下野隆司(NPO法人SYL 理事長)
小野 愛美(つるおか食文化映画祭実行委員会...
グループ K
古矢邦夫(水海道橋本町自治区長)
京都嵐山オルゴール博物館
石井友規

シートベルトで藻場を増殖 !リサイクルしながら海の命を守る。
- 支援総額
- 61,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/31
成立
呉市を起業家があふれる街に!賑わいをつくるチャレンジ拠点を!
48%
- 寄付総額
- 1,450,000円
- 寄付者
- 58人
- 終了日
- 3/22
成立

食べることは生きること。山形県鶴岡市の“食” を考える映画祭
120%
- 支援総額
- 361,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/31
成立

再審無罪が確定した袴田事件を描いた舞台「反骨」の遠州公演を実現する
103%
- 支援総額
- 2,593,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 4/30
成立

鬼怒川の決壊により水没してしまった神輿・山車を復活させたい!
107%
- 支援総額
- 1,079,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/27
成立

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
110%
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30


.png)












