タンザニアのストリートチルドレンに勉強や食文化を教えたい!
タンザニアのストリートチルドレンに勉強や食文化を教えたい!

支援総額

141,000

目標金額 130,000円

支援者
25人
募集終了日
2014年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/connectanzania?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年08月11日 20:13

ウガリ作り!

タンザニアだけでなくアフリカ全土で食べられているウガリ(地域によって名前は違うらしい) を友達に教えてもらいながら作ってみました!

[頼りになります。]


ウガリはトウモロコシ粉を水で煮るだけのシンプルな料理です。が、とてつもない握力というか腕力が必要なんですね、びっくり。作りながら笑いが止まりませんでした。
まず材料を!と私が用意したトウモロコシ粉を見て一言「全然違う!まず色が違うしこれ粉っぽすぎる!」
えっ、粉じゃないの、でもお店の人がこれって、、はいインディアンスーパーマーケット(オーストラリアの大好きなところの一つは、一つの国に世界が集まっているところ。)で手に入れてしまったことが原因だったみたいです。ズボラだからね。
ちゃんとアフリカンのスーパーに行こうね、と注意を受けて、まあせっかくだから試してみよう、うまくいくかはわからないけど!と。優しい。

作り方は本当にシンプルでした!まず鍋に1カップくらいの粉と水を入れて沸騰させる

 

そこに少しずつ粉を入れていきひたすら良い硬さになるまで練るというもの。。。As fast as you can! 超高速でね!ということでした。はい、1分も持ちませんでした、私の場合は。
最終的にはほぼ彼女任せという役立たずで終わってしまいまして。。
一生懸命やったんだよ!腕が笑って仕方なかったです。

まぜて

まぜて

 

まぜて

 

まぜたねーーーー!!!


粉はちょっと違ったけど同じようなのができた!とのことでした、よかった~(^o^)
いざ実食。手で少しつかんで、まるめて、フラットにして、おかずと一緒に(熱い)、つかんで(熱い)、食べる!


ん!私これ食べたことあるぞ!もち!?という味でした。もちもちしていないもちのようなものでした、わかりにくいですね。なんで同じような味がしたのかはわかりませんが、馴染みのある味でした!
それとも私が手に入れた粉のせいかな?
特別おいしい、というわけではないけれど、主食と言われると、なるほどという感じの何にでもあいそうなウガリ。友達の故郷はジンバブエ、そこではサザと呼ばれているらしいです。
黄色いのは私チョイスの粉のせいで、ほとんどの場合は白色をしています。

 


この作るのも後片付けも大変なウガリ。保存できるものでもないので、女の人は毎日作るのだそうです。
しかも何倍も大きなお鍋で。「若いときに始めればなんの問題もないんだよ。」と彼女は言っておりました。。21歳もまだ若いですかね!
気が向いた時には、また、挑戦してみようかな。。今度はちゃんと、アフリカンスーパーマーケットへ行ってきます!笑
 

リターン

3,000


alt

・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)
・タンザニア民芸品 1つ
・タンザニア風景を私がポストカードにしたもの

・タンザニア産カシューナッツ
もしくは
・キリマンジャロ産コーヒー豆

申込数
9
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・報告書
・タンザニアポストカード 1枚(2種類からお選びいただけます)
・タンザニア民芸品 1つ
・タンザニア風景を私がポストカードにしたもの

・タンザニア産カシューナッツ
もしくは
・キリマンジャロ産コーヒー豆

申込数
9
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る