幻の屏風を復元!きらびやかな「醍醐の花見」を体感してほしい
幻の屏風を復元!きらびやかな「醍醐の花見」を体感してほしい

支援総額

365,000

目標金額 350,000円

支援者
39人
募集終了日
2017年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/daigo-no-hanami?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月20日 17:09

決めました……淀の打掛、鑑賞会に持っていきます!

 ここ2回ご紹介している貴婦人の藤花の打掛、このプロジェクトの成功の暁には、持参して皆様にご覧いただきます。今、決めました(^^)

 と申しますのも、見てみたい、着てみたい、すごい技術、と紹介してからの反響が大きく、私としても、屏風とともに、より深く桃山時代を体感していただきたいと痛感したのです。

 

 鑑賞会当日は、屏風のお披露目だけでなく、どうぞこの淀の打掛に袖を通していただき、新しく生まれ変わった屏風の貴婦人と並んで、記念写真をバシバシ撮って下さい!

 もちろん、男性の方も大歓迎です。

 

 ときどき講演にてこの打掛に袖を通していただく機会があるのですが、感想に「刺繍が豪華なのに、思ったより軽い」というものがあります。

 豪華で重そうな総刺繍に見えるのですが、軽いのに理由が主に二つあります。

 

 ひとつは刺繍の写真をそのままプリントアウトしたので、すでに遠目ではすでに総刺繍のように見えるのですが、実はその上から、京都の職人に本当に刺繍をしていただきました。しかし、それは人の目がよく行く、肩や胸や背中あたりを中心にやっていただいて、裾のあたりはプリントアウトのままなのです。

 

 つまりすべてを刺繍している訳ではありません。だから、その分軽い。

 写真をご覧ください。

 上の緑の葉は刺繍が施されていますが、中ほどの葉プリントアウトそのまま、下地の綸子の柄が透けて見えるのが分かります。本当に刺繍をしているならば、生地の上に糸がくるはずですから、下地の柄は見えないはずです。

 金糸も、実際に縫い付けているところと、下地そのままのところがあります。探してみて下さい。

 

 

 軽いもう一つの理由は、その刺繍の縫い方にあります。

 業者の方は「桃山刺繍」「桃山縫い」とおっしゃっていました。

 

 普通、刺繍をすると図のように、ぐるぐると裏地まで横断するのですが、桃山の刺繍は、一回糸を裏地に通すと横断するのではなく、すぐ下を指して表に糸を出すというやり方で進んでいきます。

 

 つまり、後ろはほとんど糸が通らない。

 刺繍の糸の量が約半分なのです。これはもしかすると経済的な問題からそうしたという説もあるのですが、軽さを追求したともいえるかもしれません。

 

 ですから、裏地を見ると「普通の刺繍」と「桃山刺繍」の表情がまったく違ってきます。

 京都の刺繍業者の方も、実際やってみて色々と勉強になったとおっしゃっていました。

 

 さて、打掛がどのくらい軽いのか、どうぞ、体験しに鑑賞会までお越しくださいませ。

 きっと「醍醐の花見」の屏風世界へ、より深く飛び込んでいけると思います。

リターン

3,000


絵葉書2枚

絵葉書2枚

■サンクスメール
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

8,000


ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


絵葉書2枚

絵葉書2枚

■サンクスメール
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

8,000


ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る