支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
桃山の息吹を伝えるデジタル
着物の復元は、初の試みの連続、そして発見の連続でした。
貴婦人が着ていた打掛の柄は藤の花でしたから、本物の桃山時代の着物で藤の花を刺繍してある古裂をスキャンしてデジタルデータ化。色は劣化していたので画像処理でキレイに復元した後、花ひとつひとつ、葉も一枚一枚保存し、データベースを作りました。
それをデータベースから細かくひとつずつ呼び出しながら、地道に違和感なくレイアウトしていきます。もちろん、絵画の打掛の模様の様子を見ながら、自然な感じになるよう努めます。
で、完成したのが下の図です。

これからがちょっと普通と違っていて、面白いところです。
というのも、この柄を前回紹介した綸子の生地にプリントアウト(なんと、今の着物の60%以上が、デジタルプリントで染められているそうです)するので、コンピューター上で袖や身頃や襟などパーツに解体、それを組み合わせなおして、通常の反対に反物の形に戻すのです。
それで、いよいよプリントアウト。

プリントアウトの結果は、素晴らしい出来でした。
この作業を協力して下さった京都の専門業者も、「(デザインされたイラストをプリントするのが通常で)刺繍の写真をそのままプリントしたのは初めて」と言い、遠目から見れば本当に刺繍しているように見えるその出来に、『染め刺繍』と名付けてみてはどうか、と提案するほどでした。確かにいい名前ですし、大きな可能性を感じます。
古びたものを現代人がリアルに感じるために、デジタル復元が有効であることが、だんだんとお分かりいただけましたでしょうか。
そして、それが現代の伝統産業に、新しい風を起こすヒントにあふれていることも感じていただけたら嬉しく思います。
さて、屏風の復元では、どんな新しい風が吹くでしょうか。いっしょに探ってみませんか?
リターン
3,000円

絵葉書2枚
■サンクスメール
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
8,000円

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚
■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

絵葉書2枚
■サンクスメール
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
8,000円

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚
■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,461,500円
- 支援者
- 13,085人
- 残り
- 28日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日











