
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2018年10月1日
不動明王の劣化の状態
和歌山県立博物館の大河内様より、調査時の写真を提供して頂きました。
やはり接合部分がかなりゆるんで来ているようです。特に腕の部分は、今にも取れそうな状態だったようです。人間らしいお姿だからこそ、腕が取れたり、体の前後が離れかけていたりすれば、「痛そうだなあ。」とか「可哀そう。」「どうにかしてあげたい。」という気持ちが自然に湧いてきます。
修理の工程としましては、
① 解体して、一度水につけて古い膠(にかわ)を溶かし、塗装など余分なものを取り除きます。
② 水分が残っていると、後々ひび割れの原因になりますので、よく乾かします。乾燥期間は、数週間かかるようです。
③ もう一度、木の部品を組みなおします。欠損部分があれば、新しい木で継ぎ足しをします。
④ 組み立てが終わると、下地を塗ります。そして、その上から彩色をしていきます。
今回、本体は古色仕上げと言い、古い風合いを残した様式で彩色してもらう予定です。
多くの人々は、仏像というのはもともと木の風
合いを感じる古びたものだったと考えがちですが、中国の影響が濃い古い仏像ほど、もともとは極彩色に塗られていたと思われます。
年月を経て、彩色がとれ、今の形になったというわけです。もちろん、今回の修復でも、もともとの極彩色に仕上げてもいいのですが、歴史的な資料としても価値が高いので、彩色は極力おさえ、敢えて年月を感じさせる仕上がりを選びました。
さて、どんなお姿で返ってくるのか楽しみでなりません。
リターン
1,000円

お礼のメール
□お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
■大泰寺出身の名僧 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
□お礼の手紙及び落慶法要の招待状
□お名前をお書きした札を台座内に納入
□お名前を薬師堂内に掲示
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
1,000円

お礼のメール
□お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

5,000円リターン① 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
■大泰寺出身の名僧 雪潭和尚の掛け軸から作ったオリジナルタオル
□お礼の手紙及び落慶法要の招待状
□お名前をお書きした札を台座内に納入
□お名前を薬師堂内に掲示
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 32,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 35日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,215,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 8日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日












