聴覚障がい者が病院や薬の使い方で困る事をマンガで伝えたい!
聴覚障がい者が病院や薬の使い方で困る事をマンガで伝えたい!

支援総額

465,000

目標金額 180,000円

支援者
77人
募集終了日
2016年11月24日

    https://readyfor.jp/projects/defdrugs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月09日 18:05

イラストを描きました。~その2~

お待たせしました。

 

アンケートを参考にイラストを2点描きました。

 

1枚目のイラスト。

 

「カーテン越しに呼ばれてもどこに行ったらいいのかわからない」

 

聴覚障害者の場合、声がどこから来るのか、わかりませんので、カーテン越しに呼ぶのでなく、カーテンを開けて声をかけてくれたら、わかります。

 

カーテンで視界が見えないと、何の音なのか、声をかけているのか、誰がしゃべっているのか、何を言っているのか・・・わかりません。

 

 

2枚目のイラストは

 

相手にもよりますが、「聞き取れなかった」と伝えると何故か、張り裂けんばかりの声を出されてしまい、怖くてわからないままになったこともあったと、

アンケートにありました。

 

聴覚障害者はどうしても言葉のズレが起きてしまいます。

 

気を付けていても相手の言ってることがわからない、

 

聞こえない障害とはどういうことなのか、わからない人にとっては

 

「声を大きく言えばわかるだろう」と思っている人もいます。

 

聞こえない人は声を大きくしたらわかるとは限りません。

 

落ち着いて、ゆっくりと口を大きく開けて喋る、わからないときは筆談か、手話か、身振りで対応してくれるとわかります。

 

 

ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、参加してもらえると幸いです。
ご協力どうぞよろしくお願いします!

アンケートに回答頂いた方に「聴覚障害者の災害時に困る事って?」の小冊子を送らせて頂きます。

アンケートはこちら
https://jp.surveymonkey.com/r/PDHLKJV

リターン

3,000


「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

●小冊子1冊(※写真は聴覚障害者の災害時の困ることマニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

5,000


小冊子3冊セット

小冊子3冊セット

●「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子「聴覚障がい者が災害に困ることって?」小冊子「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子3冊セット(※写真は「聴覚障害者の災害時の困ること」と「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」マニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

3,000


「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子

●小冊子1冊(※写真は聴覚障害者の災害時の困ることマニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

5,000


小冊子3冊セット

小冊子3冊セット

●「聴覚障がい者が病院・薬に困ることって?」小冊子「聴覚障がい者が災害に困ることって?」小冊子「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子3冊セット(※写真は「聴覚障害者の災害時の困ること」と「聴覚障害者と聴者のマナーの認識の違いって?」マニュアル小冊子です)
●お礼の手紙

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る