
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2022年9月8日
何のためのクラファン?
「社会的に価値のある活動だから、クラファンをするべき」とこんまりさんの旦那さまである川原卓巳さんやオンラインサロンを実際に作る講座を主催するふたつぶの福田社長にアドバイスをいただきスタートしたクラファン。
クラファンの主担当が変わり、目的が変わり、実は、何のためにするのか目的が腑に落ちないまま、オンラインサロンを作る講座が終わる前にスタートしたい、とクラファンをスタートしました。
その迷いが、何のためにするクラファンなのか目的が伝わりにくい文章となっていたり、クラファンに気持ちが入らないことにつながっていたりしたと思います。
まだたった5名の会員さんですが、『凸凹さんの味方』の会員さまは「発達に凸凹のある子どもの味方になりたい」とミッションに共感してくださるステキな方ばかり。
そんな会員さまから、オーナーであるわたしが一番パワーをもらっています。
オンラインサロンの会員さんたちが、『凸凹さんの味方』を通して気づきや学びを持ち帰ってくださり、つながってくださること。
わたしはオンラインサロン『凸凹さんの味方』での関わりが本当に楽しくて仕方なくて、実動時間に対するペイが割に合わなくても、ずっとずっと続けていきたいと思っています。
だから、「運営が赤字になったら続けていけない」と言われてもピンと来なかった。
クラファンを通して、オンラインサロンの運営、自分のために支援をお願いしますということにずっと違和感がありました。
でも、オンラインサロンの運営さんに支払うお金がまだ十分でないのも、実動時間に対する収入が十分ではないのも事実。
満たされすぎて、何のためのクラファンか目的が分からないわたしに、川原卓巳さんの主催するオンラインサロンSENSEで知り合った柳田祐子さんが、昨夜アドバイスをくださいました。
私のずっとブレない想いは、「発達に凸凹のあるお子さんのよき理解者を増やしたい」ということ。
祐子さんとお話しさせていただいて、オンラインサロン『凸凹さんの味方』を多くの方に知っていただき、会員さんを増やしていくことが、発達に凸凹のあるお子さんの味方を増やし、社会を良くすることにつながるとようやく腑に落ちました。
自分にとって当たり前の活動すぎて、分からなかった。
わたしが好きで楽しく活動していることが、結果、発達に凸凹のある子どもを救ったり、周りの大人に勇気を与えたりしていると昨夜気づきました。
昨夜、息子が寝た後、クラファンの目的を整理し、リターンを追加し、特別支援が全く分からない夫にも文章を読んでもらってクラファンの文章を書き換えました。
ただ今、文章変更の審査待ちです。
ようやくクラファンの目的が理解でき、ここからが本当のスタートのような気がします。
残り、27日。
書き換えた文章の申請が許可されたら、もっと想いを伝えて発信していこうと思います。
みなさんからいただいたご厚意や応援を無駄にしないよう、夏休み中の息子と時間の折り合いをつけながらクラファンを進めていきます。
このクラファンをご支援・シェア・アドバイス・インスタコラボライブなどで応援してくださるみなさんから、たくさんの優しさをいただいています。
本当にありがとうございます。
引き続き、あたたかく見守っていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】
●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール
+
●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
②10月16日(日)15:00-16:00
③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)
オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【全力応援/4,000】サンクスレター
●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】
●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール
+
●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
②10月16日(日)15:00-16:00
③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)
オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【全力応援/4,000】サンクスレター
●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 22日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人












