このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

こどもたちの「夢」を応援する職業体験を!継続寄付のお願い

こどもたちの「夢」を応援する職業体験を!継続寄付のお願い
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

0

最初の支援者になりませんか?

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/demaedojo?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月01日 17:22

2022年度の活動報告

こんにちは!夢★らくざプロジェクトです。

新しい年度がスタートして1ヶ月が経ちました。

 

昨年度(2022年度)は、5都府県の延べ57校の小中学校において職業体験を実施し、全部で8,447人の児童生徒がプログラムに参加してくれました。

体験を実施した職業は、53種類になります。

 

こどもたちは、どの職業に対しても真剣に真面目に体験に取り組んでいただきました。

この体験の機会が、少しでも将来に「夢」を描くきっかけになっているとうれしいです。

 

今年度(2023年度)もたくさんのこどもたちに会えるのを楽しみにしています。

 

――児童生徒の声――

自分の今後の将来について深く考えることができました。自信をもって何事にも挑戦する大切さを学び、 次へと活かしてがんばろうという気持ちが大きくなりました。

これからもまだまだ、私の知らない職業がたくさんあるのかなと思いました。
仕事は「お金をかせぐ」だけでなく、「自分を成長」させる一つの場だと今回をとおして感じました。

「他の仕事も知りたい!!」と興味をもてるようになりました。自分にあった仕事はまだまだわからないけ れど、これから探していきたいです。

 

自分が難しそうだなと思ったり、はじめて聞く職業などに興味をもっていなくても、実際やってみると楽しかったり、こんなふうにやっていくんだと新しく知ることがたくさんありました。

体験をもとに今のうちにいろいろなことに関わったりしてみて、自分ができることの範囲を広げるということが大切だとわかりました。
今までやりたくないと思ったこととか、失敗するリスクのあることはなるべくやりたくなくて、全然経験がなかったけれど、今回の体験で考え方とか経験は大切なのがわかったので、これからいろいろなことに挑戦していきたい。

この体験をとおして、お客さんに感謝を伝えてもらったり、同じ仕事場の人同士称え合うことは、働くからこそ実感できる快感なのだとわかりました。だから私は、これから働くのがとても楽しみです。

 

調べるだけではわからない、働いている人を目の前で見て、聞いて、はじめてわかることがわかり、発見が多くあった。

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/demaedojo/announcements/265280?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る