布を生かし、伝統技術・森林資源を守る。思い出Eco織り機を広めたい

支援総額

518,000

目標金額 500,000円

支援者
49人
募集終了日
2020年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/ecoori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年12月18日 18:30

【あと3日】色々な布で、色々なものが作れます

 

思い出Eco織り機で作れるものは無限大。

 

小さいものはコースターや鍋敷に

たくさんつなげて、ポーチや座布団、ラグなども作れます

 

過去に、色々な方に試していただいたものの中から、いくつか紹介します

 

こういったハギレを使って、織っていきます

 

試作機で織っている様子
色合いを合わせるのもよし、カラフルにするのもよし

 

着古したTシャツでも。
タグもアクセントになってかわいかったり。


 

ポーチにしたり

 

たくさーん織って、展覧会で展示したこともありました。

 

 

細い糸を使って薄いものを作ることも可能

 

どんなものが作れるか、一緒に研究していける仲間が、このクラウドファンディングで見つかったら嬉しいです!

リターン

1,000


支援する

支援する

お礼のお手紙、プロジェクト進行状況のメールをお送りします。
あなたのご支援が、織り機の開発に生かされ、ひいてはリサイクルや森林保全、生産技術者の支援にもつながります。

申込数
38
在庫数
62
発送完了予定月
2020年12月

1,500


田舎で起業体験記をお届け

田舎で起業体験記をお届け

2021年春に出版社からKindleを通じて出版予定の、藤村香菜子 初の著書、田舎で起業の体験記を、初回限定生産特装版で、Kindleに先立って紙の本としてお届けします。よく質問をいただく、わざどころPONをどうやって立ち上げたか、都会から田舎に移住して古民家を改修して暮らすことはもちろん、理想の暮らし方を描いて実現するワークシートなどもついています。Eco織り機についても書かれています。

申込数
16
在庫数
34
発送完了予定月
2020年12月

1,000


支援する

支援する

お礼のお手紙、プロジェクト進行状況のメールをお送りします。
あなたのご支援が、織り機の開発に生かされ、ひいてはリサイクルや森林保全、生産技術者の支援にもつながります。

申込数
38
在庫数
62
発送完了予定月
2020年12月

1,500


田舎で起業体験記をお届け

田舎で起業体験記をお届け

2021年春に出版社からKindleを通じて出版予定の、藤村香菜子 初の著書、田舎で起業の体験記を、初回限定生産特装版で、Kindleに先立って紙の本としてお届けします。よく質問をいただく、わざどころPONをどうやって立ち上げたか、都会から田舎に移住して古民家を改修して暮らすことはもちろん、理想の暮らし方を描いて実現するワークシートなどもついています。Eco織り機についても書かれています。

申込数
16
在庫数
34
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る