
支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
たいへんだった一週間と桜町
何と忙しい一週間だったことでしょう。
出張入るし体調崩すし眠気取れないしその割に眠れないし。
金曜の夜に総決算みたいな面倒な出来事一気に降りかかってきたし。
意地でも一日1件新着記事、目標にしてましたが、力尽きた・・
健康第一。
皆さんに感謝しながら、今日は何にも考えずに心に浮かぶよしなしごとを書いて、寝よう。
県民の皆さんはお分かりでしょう、ここは9月14日にオープンした、桜町バスターミナル直結の熊本城ホール。
桜町、というか、交通センターに対する思い入れ半端ない。
その割にまだ泉の広場の観音像見てない。
お金入れると音楽流れるってほんとですか。
早くご対面したいです。
ただの趣味のギャラリーになっちゃった。。
台風が影響しそうな皆さん、不要不急の外出は控えて。
不要不急って何なんだろうね。
不要不急だと思えないから外出するんだろうからね。
ちなみに私、学生時代、歴史に残るような熊本直撃台風の日、帰るタイミングを失って部室に残ってしまい、自分の真上のガラスが割れて粉々に飛び散って、一瞬で周りが流血の惨事になった経験があります。
私だけが直下に居て、なぜか私だけが無傷。
「何でお前無傷なん?!お前絶対死んだ思った!」
って流血のパイセンに忌々し気に指さされたあの日、もう30年近くも前の出来事なんですねー。
冷静に答えると、飛び込んできた小石とともに吹き込んだ風がGに従って下に向かって二次曲線的にガラスを遠方に飛ばしたからでしょう。とか言えない空気だった。直下だからこそ助かった私一人。真上から目の前に「カッシャーン」という独特の耳をくすぐる音とともに降り注ぐガラスの美しかったこと。。。とかもちろん言えませんでした。何となく、スローモーションで思い出される、あの独特の風景。
本当にびっくりすることが起こるとね、脳の処理が追い付かなくてね、全然関係ない事考えるんだよ。そういう経験、ふつう人生何回くらいあるのかしら。私は数えきれないくらいある気がします。脳の処理が遅めなんですね。そっちの方がイイ感じがするから、そう思うことにしてます。
血だらけの後輩を病院に連れて行く途中、信号根元から折れ、バスは乗り捨てられ、目の前で瓦が飛び交い、看板が転がり、猫が宙を舞っていた(ほんと)。みんな、命に別状はありませんでした、助け合って自力で歩いて病院に行けた。だから気軽に書けるってだけで、ほんと何かあったら全てが取り返しのつかないことになる。笑いごとじゃないですよね。
とにかく、お気を付けください。
何事も、経験してみないと分からないものだけど。
地震も台風も計画停電も避難所生活も、一通りの経験者としては、言わずにはいられません。
きついだ眠いだ言いながらあっという間に1000字ですよ。
この無駄な能力。。
リターン
3,000円

子どもたちからお礼の寄せ書き
■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

子どもたちからお礼の寄せ書き
■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

不登校を受け入れ応援する「居場所としての社会」づくりを推進したい!
- 総計
- 2人

長野市で誰かの「好き」から誰もが学び、楽しむイベントを作りたい
- 現在
- 26,500円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 2日

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

946未来づくりサポーター~子どもたちの夢をカタチにするお手伝い~
- 総計
- 0人













