福祉施設と地域子ども会の共生を目指せ!友達みんなで遊園地へ

支援総額

790,000

目標金額 660,000円

支援者
85人
募集終了日
2019年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/fair?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月12日 23:23

幸とか不幸とか

身内に不幸がありました。昨週に容体悪化の報せを頂き、駆け付けたところ、眠っているとはいえ見た感じにとてもたいへんな容体に見えなかったものだから、また子どもを連れてお見舞いに来ます、という気持ちでその場を後にしたのですが、それから一週間ほどの出来事でした。


不幸、という表現が適切かどうかは、その「死にざま」によるのではないかと考えます。
92歳の大往生です、苦しい時期を長くは過ごさず、眠るように息を引き取られていたとのことで、悲しみの中にも皆さんどこかホッとした表情があったように感じます。私の祖父の時もそうでしたが、大往生のお見送りには、ほんの少し、温かい空気が流れているように感じます。


お経を読み上げるお坊様は、亡くなった大叔母が担任を持った生徒だったとのこと。
教え子にお経を読み上げられるって、すごいことだなと感じました。

 

                         写真AC  Green Planetさんによる写真 


学生時代は全て熊本で過ごしていますが、社会人生活はほぼ首都圏ばかりでした。
だから、社会人生活最初の頃、「告別式」に呼ばれる機会があると、「『お葬式』じゃないんだっけ?」とか、色々土地の慣習に慣れるのに大変でした。
何せ実家は、お葬式と言えば「組内」が集まって炊き出しを行い、料理、天ぷらや煮物などを作り会葬者に振舞うスタイルだったものですから(さすがに最近は無くなりましたが)。
そんなことを首都圏で話すと「どんだけ田舎?!」みたいなリアクションを良くされていましたが。


ふと思ったんです。
今日のように、担任の先生のお見送りのお経をあげるお坊さん、という光景が、首都圏に居たころあっただろうか、って。
そういえば、とまた思い出したりしていました。
高校の同級生にお寺の後継ぎさんがいて、授業中に担任ご指名で生お経をあげていただきまして。


例えば、私がこのまま熊本に居れば、その友達にお経をあげてもらうこともあるのかもしれません。
でも首都圏で暮らし骨をうずめたとしたら、その確率は限りなく低くなる。


このプロジェクトのタイトルにもなっている「福祉施設と地域子ども会の共生」。
私が地域の繋がりを大切にしたいと思うのは、きっと生育環境由来。
地域の人に守られている、地域の人に面倒をみてもらっているという幼少時代。
玄関が開きっぱなしの垣根のない感じ。


その安心感は、母親にとって子育てを楽にし、高齢者にとって孤独を無くし、子どもにとって教育的効果を上げ、住民に防犯効果をもたらす。
一方で、プライバシーの侵害、人間関係の煩雑さ、負の側面を持ちあわせるからこそ、この問題が出てきてしまっている。


どうすればいいんだろうか。
自治会や子ども会、税金で公務が担うべき範囲と、お金さえ払えばやってもらえる民間のサービスの、その合間で見落とされている、昔は「自治」でまかなっていた社会活動。
誰かがやらねばならない、でも担い手は減る一方で財源も減る一方。
その答えは、一朝一夕で出る簡単なものでは無くて。
だからこのプロジェクトを始めたのであって。


成立の可否はともかく、ずーっと長らく考えていたこの問題に、色んな人との新たなかかわりで、どんどん学び気づくことが増える毎日です。


かつての教え子にお経をあげてもらえる大叔母。
私は、そういうのって贅沢だな、って思ってしまうのです。
私をいつも温かい目で見守ってくれた、心から尊敬していた祖母にそっくりな大伯母へ。
合掌。


こうしている間にどんどんテレビで警報が聞こえてきます。
被害が出るのは必ず外出から。
不要不急の外出をしない、それから、川や水に近づかない。
やむを得ず自宅が巻き込まれる可能性があるなら早めに避難を。
こんなところで声を上げても仕方ないけど、一度でも災害に見舞われた人ならきっと同じ気持ちになるでしょう。
一斉にダムの放流なんて聞いたこと無いです、本当に、お気をつけて。
 

リターン

3,000


子どもたちからお礼の寄せ書き

子どもたちからお礼の寄せ書き

■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。

支援者
46人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載

ドリームキャッチャー(手作りお守り)・お名前のクレジット記載

■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
→夢を変える力を持つと言われるお守りを子どもたちが手作りします。
■お名前のクレジット記載
→Facebookや活動報告書、町内の回覧物等に、高額ご寄付者としてお名前を記名します。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

子どもたちを全力で支援コース<10,000円>

■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。

支援者
33人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


ありがとうDVD

ありがとうDVD

■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
■お名前のクレジット記載
■ありがとうDVD
→子どもたちからお礼のメッセージをDVDでお届けします。再生形式等の詳細は別途ご連絡します。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

子どもたちを全力で支援コース<30,000円>

■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

50,000


アルバム冊子

アルバム冊子

■ありがとうDVD
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
■お名前のクレジット記載
■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■アルバム
→子どもたちの交流の様子をアルバム冊子にしてお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

50,000


alt

子どもたちを全力で支援コース<50,000円>

■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

100,000


感謝状とお名前の掲示

感謝状とお名前の掲示

■お礼の寄せ書き(コピーして郵送可)
■活動報告書(郵送可)
■ドリームキャッチャー(手作りお守り)
■お名前のクレジット記載
■ありがとうDVD
■アルバム冊子
■お名前の掲示
→地区の掲示板にお名前を掲示させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

100,000


alt

子どもたちを全力で支援コース<100,000円>

■お礼の寄せ書き
→子どもたちが直筆でありがとうメッセージの寄せ書きを作ります。
直筆で作成した寄せ書きをスキャンし、データでお届けします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/fair/announcements/113973?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る