大阪でサブカルのイメージアップを図るチャリティイベント開催!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2017年11月17日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 22日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 16人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 76日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
はじめまして、児玉大樹です。日本のサブカルチャーと言われる文化、その中でもアイドルや創作物、アニメが子供のころから大好きでした。クリエイターとして活動をされている方がもっと活躍できる機会を作ろうと、サブカル好きな仲間と「Falish」というチームを作り、動画による紹介や店舗様とクリエイター様のコラボ企画など、活動しています。
政府のクールジャパンというカルチャーの打ち出し方のおかげで、徐々にこの様な文化が世間で認められる様になり、町中やテレビでアニメの広告を見ることも多くなりました。しかしながら、頑張って活動しているアイドルや素敵な創作物を作っているクリエイター様は一部の人を除き世間では冷ややかな視線を送られていたり好きなことだけでは生きていけず自分の夢を途中で諦めてしまう方がとても多いように感じます。
20代から30代、40代と年を重ねるにつれてサブカルチャーへの理解度が薄くなっている状況を変えるために、新たなアプローチでサブカルを知っていただくことを企画しました。
これまでになかった、収益を寄附するサブカルチャリティイベントを開催して、少しでもプラスのイメージを持っていただきたいと考えています。サブカルがもっと社会に広がっていくきっかけを作るために、応援していただけないでしょうか?
日本にクリエイターと呼ばれる方が約60万人いるそうです。しかし、その中で成功しているといえる人は1%いればいいという状況です。SNSの普及により、個人が世界に自らの作品や自分自身を紹介及び広告しやすい時代になりました。そこで知るモノや人は個性に溢れていて私に新しい価値観を与えてくれました。それと同時になぜもっと多くの人がこれらのものを評価しないのだろうと疑問を抱きました。
サブカルチャーの浸透度はまだ一部の特定の地域を除いて皆無といえます。主に20代前半の若者の一部のみの活躍が目立ち30代、40代と年齢を重ねるごとにその理解度は浅くなっていきます。派手な髪色などの外観、購入できる場が極限られているなどが原因ではないかと考えています。
ですが、萌え文化もそうですが初めは人々から拒絶される文化も一部のメディアや人物によってそのイメージは覆され今では日常に溶け込んでいます。異端が文化になった例です。サブカルを浸透させるために、アニメ、ゲーム、音楽、創作活動、アイドルといった違うジャンルを趣味として持つ5人が集まり、動画での紹介やイベントの企画などを行ってきました。
しかし、活動を行う中で大きな壁にぶつかりました。サブカルチャーを好きな人自身の世の中への諦めです。それでも、いきなり受け入れられるようなコンテンツを作ることや、大きなことはできませんが、小さなことも積み重ねていけば、サブカルが日常に溶け込んだ世界を少しづつ実現できると考えています。そこで、サブカルの中でもさらに細かい分野同士のつながりや、マイナスなイメージを持っている方がいればそれを払拭できるようなイベントを企画しました。
アイドル、クリエイター、コスプレイヤーなどをゲストにお招きして、ステージを可愛いアイドル、綺麗なコスプレイヤーに彩ってもらい、フロアではクリエイターの方が物販を行います。クリエイター様が好きな方がアイドル様を、アイドル様が好きな方はクリエイター様を好きになっていただくなど、様々な分野のコラボを見て新しいサブカルチャーの可能性に気づくきっかけにしたいと考えています。
さらに、イベントで得た利益は、すべて募金という形で社会に貢献させていただきます。サブカルチャーが社会に貢献したという功績を作り、マイナスイメージの払しょくを目指します。会場費用や人件費、オファーの費用など、全体で必要な費用は約140万円。その一部でも、想いに賛同していただき、皆様にも参加していただければとこの挑戦を決めました。

今回のプロジェクトの様な総合サブカルチャーチャリティーイベントはおそらく日本で初となります。反響や注目度はあるのではと思います。このイベントを通じて、サブカルに対しての社会の風当たりが良くなり、今活動されている方今後活躍される方にとって活躍しやすい世の中、その一歩です。
サブカルが世間に浸透することで、クリエイターも、それを求める方も、同じように個性を大切にできる社会になれば、そしてこれらの人々の作品や表現が世界に誇れる日本の分化として共有できるようになればなと思います。現在、毎日のようにオファーをおかけして、またグループ全員での話し合いの場を毎週設けイベントの為の段取りを進めています。このイベントの成功のために、どうか応援よろしくお願い致します。
日程:
2018年2月18日
場所候補:
ESAKAHALL、ESAKA muse、ライブハウス39
出演者:
4名は確定
※開催時期が近くなりましたら、公開していきます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして! Falishというグループの代表をしております児玉大樹と申します。 日本と世界にサブカルチャーを広める活動をしております!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
イベントにご招待します
■お礼のメール
■当日のチケット
※イベントに間に合うようにお送りします
■報告レポートをお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
オリジナルグッズをお送りします
■お礼のメール
■当日のチケット
※イベントに間に合うようにお送りします
■報告レポートをお送りします
■オリジナルグッズ
■ブロマイド
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
イベントにご招待します
■お礼のメール
■当日のチケット
※イベントに間に合うようにお送りします
■報告レポートをお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
オリジナルグッズをお送りします
■お礼のメール
■当日のチケット
※イベントに間に合うようにお送りします
■報告レポートをお送りします
■オリジナルグッズ
■ブロマイド
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
プロフィール
初めまして! Falishというグループの代表をしております児玉大樹と申します。 日本と世界にサブカルチャーを広める活動をしております!












