
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
性の健康は守られるべき健康であり、恥ずかしいことではない。
「ユースクリニック」とは、親に話しにくい、友だちでは解決できない、そういう悩みを相談できる「若者のためのクリニック」です。
日本女性財団のフェムシップドクター 門間美香先生 は、神奈川県藤沢市にある婦人科クリニックの院長です。
そして、クリニックの診療時間外、第1土曜日の14時から17時に、『誰でも気軽に立ち寄れる、ユースフレンドリーな若者のスペース!』をモットーに、ユース対象にクリニックを無料開放しています。
https://momma.clinic/youthclinic.html
性の健康は自己責任ではなく、国として守られるべき健康であり、恥ずかしいことではない。
門間美香先生のメッセージです!
https://www.instagram.com/jwf_official/reel/C-jkfSlOfla/
*1分55秒の動画です*
さっき、新生児遺棄事件を無くすために っていう話されてたと思うんですけど、私もまったくそういうきっかけでユースクリニックを始めたんですけど。
新生児遺棄事件とか、やっぱり女性の性の健康が守られてないから起こるんだと思うんですね。
そのためには何か、3つ段階があるって言われていて、1つ目が「包括的性教育」で2つ目が相談窓口「若者の性の相談をできる窓口」 それがユースクリニックかなと思っていて。で、3つ目が「性的医療へのアクセスを改善する」っていう3つに分かれているんですけど、
この今やってるのが多分3つ目なのかなっていう感じで。
例えば、健康保険証がなくても、気軽に見てもらえるよ。とか、お金がかからないで困ってる人でも、性の健康を守ることができるよ。ってやってるのが3つ目なのかなと思って。
この3つをちょっとずつ、みんなが自分の得意な分野で、性教育をやったり、相談事業をやったり、医療へのアクセスを良くしたりっていう、この3本立てでやっていく必要があるなと思って。
日本はどれも、国が今、自己責任ってことになってるんですけど、本当は性の健康っていうのは国として守らなければいけない大事な健康なので、別に、無料で医療を受けられるのが、申し訳ないとか、恥ずかしいとか、ずるいとか、そういうことは全然なくて、本当に性の健康っていうのは守られるべき健康であると、恥ずかしいことではないということを、日本に広めていきたいなってすごい思ってます。
(髙宮城先生より)
どれだけの女の子とか女性が助かるかっていうことで、本当に皆さん感謝されてますので、よろしくお願いいたします。
もしも賛同していただけるなら、そして、何か自分に出来ることはないかと思うなら、このクラウドファンディングにご支援、拡散のご協力をぜひよろしくお願い申し上げます!
また、あなたが医療従事者なら「フェムシップドクターズ」に参画してください。
「フェムシップドクターズ養成講座」をオンデマンドで開催しています。
\ 応援よろしくお願いします /
リターン
3,000円+システム利用料
¥3,000のご支援
■ お礼状の送付
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
¥10,000のご支援
■ お礼状の送付
■ 日本女性財団のホームページ上に1年間お名前記載(希望制)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
¥3,000のご支援
■ お礼状の送付
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
¥10,000のご支援
■ お礼状の送付
■ 日本女性財団のホームページ上に1年間お名前記載(希望制)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日









