里山から始まる これからの『衣食住』をみんなでつくろう!

支援総額

2,550,000

目標金額 2,000,000円

支援者
116人
募集終了日
2020年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/folklore?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月06日 23:50

プロジェクト終了報告 


 

〜里山から始まる これからの『衣食住』をみんなでつくろう!〜

プロジェクト終了報告 

 

長野県南木曽町の里山でゲストハウスを運営している私たち株式会社フォークロアでは、スタッフと縁ある人々や地域の方々、ゲストの皆さまからの熱いご支援を受け、宿の休業期間中に新規事業を立ち上げるためのクラウドファンディングを成功させることができました。

 

季節は移り、クラウドファンディング開始頃に田植えした田んぼも刈り入れの時へ。

 

この半年間は誰にとっても困難の多い時期であったとは思いますが、そんな中で私たちの新しい取り組みに支援の手を差し伸べてくださり、誠にありがとうございました。

 

延べ116名の方々からご支援いただいた255万円につきましては、手数料等を差し引いた2,073,150円を受領いたしました。使途としては、工房施工における大工工事、水道工事、電気工事の費用、および、染め作業やDIYに必要となる什器類の購入に充てさせていただきました。

 

工房の内装はDIYで。結い庵の敷地内にまた一つ、明かりが灯る建物が増えた。

 

草木染めの工房に関しましては、元々は車庫であった吹きさらしの建物に壁や窓、電灯を取り付け、何度も水ですすぎながら自然界の色を定着させる染めものにおいて重要な排水設備も整えることができました。これまでキッチンの片隅で使わなくなった古い鍋やバットを使いながら試行錯誤していた時に比べると、格段に効率よく製作にあたることができます。どうもありがとうございました。

 

こだわりが詰まった跳ね上げ窓。ガラスの一部は近隣の廃校から譲り受けた。

 

また、セカンドゴールを大きく上回って達成できたことから、スタッフの一人が日本の伝統的な藍の染料作りを学びに、10日間の研修に参加してくることもできました。

 

数年間休耕地だったHOSTEL結い庵の敷地内の畑でも、晩夏にかけておよそ10kgの蓼藍を収穫することができたので、今後はそちらを活用して自家製の藍で製品作りを行っていきたいと思います。

 

オンラインショップの開設につきましても、外部のサービスを受けつつ、最終的にはデザインや設定などもスタッフたちが協力してDIYで完成させました。まだまだ商品数やラインナップについては拡充の余地がありますが、ゲストハウスのSNSを通じ、今後本格的な集客を図ってまいります。

 

開発した商品はMOUNTAinn内のリアルショップでも同時展開。

 

そしてついに、お蔭さまで南木曽駅前の新ゲスハウスMOUNTAinn  Nagiso(マウンテン南木曽)が、9月18日(金)に完成から5ヶ月越しのオープンを迎えることができました。

 

続いて、一号店であるHOSTEL結い庵も、10月上旬から営業再開することができました。

 

再開にあたり、結い庵の暖簾も新たに藍で染めた。

 

いずれの施設も部屋数などを制限しながらの縮小営業ではありますが、四季折々で山々が装いを変えるこの美しい土地で、コミュニティや家族の歴史が詰まった古民家をしつらえ直した特別な空間に、再びゲストを迎え入れられることの喜びは言葉に尽くせません。

 

半年間に渡る休業期間のあいだ、私たちの新しい取り組みを支えてくださった皆さまのおかげで、こうしてグレードアップしたゲストハウスとスタッフで「里山くらしのおすそわけ」を続けていくことができます。

 

以上をもちまして、現時点でのプロジェクトの終了報告に代えさせていただきますが、今後も私たちの活動を以下の当社ホームページやSNSを通じて見守っていただければ幸いです。

 

この度は温かなご支援と熱いエールを、本当にありがとうございました。


 

株式会社フォークロア

https://folk-lore.com/

 

Facebookページ(株式会社フォークロア Foklore CO.)

https://www.facebook.com/folklorecom/


 

〜リターンの発送につきまして〜

 

READYFORのダイレクトメッセージを通じて各々にご連絡を差し上げている通り、以下のスケジュールを予定しております。

 

感染症の影響や作物の病害などにより、当初の予定よりも一部発送時期を遅らせてしまっている点、大変申し訳ありません。

 

ご支援くださった皆さまに喜んでいただけるリターンをお届けできるよう、スタッフ一同、引き続き力を合わせてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

・シンプル応援コース:当初の予定通り2021年7月までに完了予定

・開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜:ご支援者と調整中

・一緒に乾杯しよう♪ 〜新ゲストハウスのお披露目パーティー〜:開催時期未定

・里山暮らしのおすそわけ(草花篇):2021年1月発送を予定

・里山に泊まろう(1~4名様向け):宿泊希望日のご連絡を承り中

・里山暮らしのおすそわけ(DIY篇):2021年1月発送を予定

・里山にみんなで泊まろう(5~10名様向け):宿泊希望日のご連絡を承り中

・里山ワークショップに参加しよう(ペア宿泊付き):宿泊希望日のご連絡を承り中

・ビッグに応援コース:当初の予定通り2021年7月までに完了予定

・古いものから未来をつくろう〜ウォールリノべーション〜:ご支援者と調整中


 

〜プロジェクト発起人 熊谷代表よりご支援者の皆さまへ〜

 

「もうダメかもしれない。」そう目の前が真っ暗になる瞬間がなかったわけではない。

社運をかけて取り組んだ新たな宿事業が開業直前に延期に追い込まれ、既存の宿2軒も長期休業せざるを得なくなった2020年4月から現在まで。希望を語るだけでは乗り切れない、資金繰りやチームへの負担が厳しくなる現実を前に、立ちすくみそうになったことが、実は何度かありました。

 

私たちがクラウドファンディングに挑戦した理由のひとつは、未曾有の事態に内向きになる時代に対し、「こんなときだからこそ挑戦できることはある、まだ希望はあるよ」と伝えたかったからでした。そして、支援してくださった多くの方々のおかげで、今その実現に向けて進むことができています。

 

私たちが誰かを励ましたいと思って始めたプロジェクト。それがいつしか皆さまからの熱い声援を受けながら、私たちの方が励まされ背中を押されて、今日まで諦めずにやってこれました。私たちは未来へのバトンを託されたのだと感じています。皆さまからそんな拠り所を授けてもらえたことは、私たちにとって大切な宝物です。先の見えないトンネルは続きますが、これからも希望を持って走り続けることができます。

 

計画よりは遅れていますが、ワークウェアや木工クラフトのアイテムたちは、開業延期を経て9月にオープンしたMOUNTAinnのショップに並び始め、Webショップも立ち上がりました。工房の竣工はもう一息というところまで来ていて、来春には染め体験のモニターツアーを実施できるよう準備も進めています。

 

私たちは南木曽の里山を舞台に、これからの時代の観光と暮らしの垣根を超えたあり方について、考えつくり続けていきます。私たちの挑戦をこれからも皆さまに見守っていただいたり、参加していただけたりすることは、望外の喜びです。ご支援、本当にありがとうございました。そして、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!!

 

株式会社フォークロア 代表 熊谷洋

リターン

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 15

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/folklore/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る