
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2012年12月31日
Facebook版福井人31
タイトル:なんかあったら「みやまはん」
福井人:大森 善一さん
(有限会社美山建設)
会える場所:福井市
-----------------------------------------
JR福井駅から車で約40分。福井市の外れに位置し、市内でも有数の豪雪地域にある上味見地区。人口は500人にも満たない山あいの静かな場所であり、日本では数少ない「脳卒中に効く湯」として知られる温泉も存在するという。
スローライフという言葉があまりにも似合うこの地区に、一人の男がいた。
「みやまはん」と呼ばれる彼、大森善一さん。
軽やかな足取りでブルドーザの運転席に上る後ろ姿に、年齢はまったく感じさせない。上味見地区で建設業「美山建設」を営む彼は、この地区の生活を縁の下から支えている。
早朝であろうが深夜であろうが、崖崩れが起きたときには土砂を撤去し、雪が降る日には地区の道路を除雪する。道路に何かあったときは、とりあえず美山建設、通称「みやまはん」。地区ではそんな感じだ。
この地区の冬は雪深い。朝7時、民家には1m近くの雪が積もる。
でも、道路に雪は無い。いったい誰が雪をどかしたのか。5時間ほど時間を巻き戻してみよう。
朝2時、大森さんの運転するブルドーザのエンジンが唸り声をあげる。道路には、普通の車が走れないほどの雪。そんな道路の雪をスイスイとどかしていくブルドーザ。ブルドーザが走ったあとには見慣れた道路が姿を現す。上り坂や下り坂、カーブやちょっとした段差があるとは思えないスムーズな作業。それは道路の雪化粧を落とすかのように…
大森さんは語る。「もう50年近くこのあたりの除雪をしているからね。どこに注意するかは体が覚えてるよ。朝までに間に合わせないといけないから時間との勝負やね。もたもたできん。ただ、もう70歳。そろそろ除雪も次に引き継がないと…とは思ってるんだけど、頼りにされたらやらなあかんわな。それだけやりがいのある仕事だよ。」
頼りにされる仕事、そんな仕事に出会える幸せ、そして頼りにされ続けてきた男が半世紀もの間守り続けてきたもの。
ぜひ一度、この地区の風土と共に感じてもらいたい。
(取材・執筆:上田 剛志)
-----------------------------------------
※「福井人」の購入はこちら♪
http://www.amazon.co.jp/dp/4862761585
※「Facebook版 福井人」は、福井人Facebookページでも紹介中!
http://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
リターン
1,000円+システム利用料
*サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol2.福井人(一冊)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
*サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol2.福井人(一冊)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,886,000円
- 支援者
- 12,393人
- 残り
- 29日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

「みんなが自然とつながる憩いの場」を造る小さな造園会社の挑戦『縁』
- 現在
- 2,750,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 2時間

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 11日











