芸団協|子ども達に芸能芸術の体験・鑑賞の場を提供したい

寄付総額

2,186,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
92人
募集終了日
2021年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/geidankyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年08月26日 12:00

残り5日!|日本舞踊・箏ワークショップの様子【動画付き】

クラウドファンディング終了まで残り5日。皆様の温かいご支援を賜り、ご支援金額は目標金額の30%を越えました。本当に有難うございます。どうぞ、引き続き応援のほど宜しくお願いいたします。

 

ーーーーー

 

本日は江戸東京の芸能 DiscoverTokyo」での日本舞踊ワークショップの様子をお届けします。 

 

江戸東京博物館で実施した芸団協主催事業「江戸東京の芸能 DISCOVER TOKYO」。

7月23日の日本舞踊の体験の様子をご紹介。おじぎ、立ち方、座り方、歩き方、振り、小道具の紹介まで、盛りだくさんの内容でした。時間の都合と感染症対策をかねて、今回は私服での参加でしたが、少しでも気分を盛りあげるために、子どもたちには足袋ソックスを履いてもらいました。

 

お着物を着ているつもりで~ ♪やっとんやっとんやっとんとん♪

 

【体験プログラム講師】

楳若勧代(うめわか かんよ)さん、藤間掬美奈(ふじま きくみな)さん、藤間鶴熹(ふじま つるき)さん、藤間豊彦(ふじま とよひこ)さん、藤間秀曄(ふじま ひであき)さん

【協力】公益社団法人日本舞踊協会

 

 

 

7月31日は、箏(こと)の体験。なんと、1時間で「さくら」を合奏しました!この日、初めて箏にさわる子どもたち。自分の身長よりも大きな箏を前にして、みんな一生懸命でした。

 

【体験プログラム講師】

設楽千聡代(したら ちさよ)さん、奥山益勢(おくやま みつせ)さん、渡理潤子(わたり じゅんこ)さん、芦垣皋盟(あしがき こうめい)さん

【協力】公益社団法人三曲協会

 

 

講師は、プロの舞踊家や演奏家。今回は1時間の体験プログラムでしたが、その日初めて会う子どもたちに、芸能の面白さと、礼儀や作法などのほんの少しの厳しさも伝えられるように、心をこめて準備してくださいました。

 

コロナ禍での催しでは、換気、消毒、マスク着用、距離を保っての指導など、講師・スタッフも感染防止対策を徹底して実施しています。もどかしさを感じつつも、マスク越しに子どもたちの笑顔や真剣さは伝わってきます。

 

これからも、対策をきちんと取りながら、子どもたちが芸能にふれるチャンスを生み続けられますように。どうぞご支援をお願いします。

 

芸団協職員 S・F

ギフト

3,000


alt

A【個人様対象】お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書および受領証明書(税制優遇書類)

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

B【個人様対象】年次報告書にお名前掲載

●お礼のメール
●寄付金領収書および受領証明書(税制優遇書類)
●年次報告書
●年次報告書へのお名前掲載(希望者)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

3,000


alt

A【個人様対象】お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書および受領証明書(税制優遇書類)

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

B【個人様対象】年次報告書にお名前掲載

●お礼のメール
●寄付金領収書および受領証明書(税制優遇書類)
●年次報告書
●年次報告書へのお名前掲載(希望者)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る