多次元のない芸工祭を成功させたい

支援総額

502,000

目標金額 500,000円

支援者
50人
募集終了日
2023年11月1日

    https://readyfor.jp/projects/geikosaiotasuke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月13日 10:44

【プロジェクト達成】芸工祭は無事成功しました!

本クラウドファンディングは目標金額を達成いたしました。
ご支援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

本年度の芸工祭はクラウドファンディングなしでは開催できませんでした。
皆様のお力添えがあり、緊急事態にも関わらず学祭企画の皆が自分の表現に全力投球することができました。

本当にありがとうございました。

 

【プロジェクト報告】

 

本クラウドファンディングにて頂戴したお金は、芸工祭の大型企画「zenya」「2研企画」「CBAproject」の開催費用に使用されました。
イレギュラーな形式での開催でしたが、無事事故なく完遂することができました。

 

zenya(11月3日金曜日16:20開演)
フライパン広場での野外開催となった本年度のzenyaですが、開場前から噴水広場まで行列ができるほどの盛況ぶりでした。スタートと同時に全員で盛り上がり、照明や映像、特殊演出で来場者を魅了しました。

 

2研企画(11月4日土曜日11:00から整理券配布開始)
芸工祭1日目に開催された2研企画は、初めての体育館での開催となりました。体育館という大きな空間をたっぷりと使い、人生を映すインスタレーションを展示しました。

 

CBAproject(11月5日日曜日15:30から初回公演開演)
芸工祭2日目に公演を行ったCBAprojectも、2研企画同様、初めての体育館開催となりました。本年度は公演数を2回に増やし、より多くの方に照明や映像などの技術を結集させた公演を届けました。また、2研企画と舞台設計をすり合わせることで、1日目と2日目の転換をスムーズにしていることもポイントです。

 

芸工祭全体としても、来場者数が前年度1200人から2200人へと大幅に増加し、大盛況となりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

【いただいたご支援について】

 

皆さまからご支援頂いた資金は、全額2研・CBAprojectの体育館開催、zenyaのフライパン開催のために使用させて頂きました。

収支報告については、後日改めてご報告させていただきます。

 

 

【リターンについて】

 

リターンである目録、ルックブック、アートブックについては後日発送いたします。ご連絡致しますので楽しみにお待ちください。

リターン

1,000+システム利用料


alt

1,000円プラン

①芸工祭公式ホームページにお名前を記載させていただきます。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


alt

5,000円プラン

①芸工祭公式ホームページにお名前を記載させていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


alt

1,000円プラン

①芸工祭公式ホームページにお名前を記載させていただきます。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


alt

5,000円プラン

①芸工祭公式ホームページにお名前を記載させていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 5

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/geikosaiotasuke/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る