
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
あと3日になりました チームサツキメンバーのご紹介(5)
10月28日に始まったクラウドファンディングも残り僅かな日数になりました。
新着情報を読み返して、よく頑張ったなあと思います。
けれど、この新着情報の本当の立役者は香川大学の磯打氏です。
私が思うままに書き綴ったものに、いつも魔法をかけてくれます。磯打編集長のおかげで、こんなにも素晴らしいクラウドファンディングのページができました。
本日のチームメンバーのご紹介は、磯打さんから始めます。
磯打さんとは、「住まいに関する勉強会」がご縁でお会いしました。
防災の専門家です。私がとても頼りにしています。
災害や防災について何も知らない私に学びの機会を与えてくださいます。
このクラウドファンディングが終わっても、オール真備で取り組む復興を、末永く一緒に活動させていただければと思っています。
磯打さん、いつもありがとうございます。
そして高鍋さんは磯打さんを通じて知り合いました。

スマートウェルネスという国土交通省の補助事業の申請をするにあたり、あまりにも分野が違い何をどうしてよいのかわからない私を磯打さんと一緒にサポートしてくださいました。申請直前に東京で打ち合わせをし、なんとか申請も間に合わせることができました。いつも明るく前向きにサポートしてくださいます。
またMさんは私の仕事の関係で知り合いました。当時ぶどうの家の小規模多機能型居宅介護の事例を、何件か見ていただきました。
本当はとっても偉い方なのにいつも気さくに、現場目線をとても大切にしてくださいます。そして、今はお仕事とは関係なくサツキPROJECTを奥様と一緒にサポートしてくださっています。応援メッセージボードの発案者でもあります。

この応援メッセージボードのおかげで、サツキPROJECTを多くの方に知っていただくこと、みんなの想いで創り上げていくことが可視化できました。
そして、この2ヶ月を振り返って思うのは、こんなにもたくさんの方にサツキPROJECTを支持していただいたことへの感謝です。
辛い経験や悲しい出来事があっても、きっと未来はあります。私たちは乗り切ることができるのです。一人ではないから。
ますます、人間好きになった2か月間です!みなさまに感謝!
リターン
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 7日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日











