このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
『絵の本ひろば』を広めて コミュニティーを編集したい
『絵の本ひろば』を広めて コミュニティーを編集したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

163,000

目標金額 700,000円

支援者
31人
募集終了日
2023年12月8日

    https://readyfor.jp/projects/gojo-enohon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月04日 11:58

にぎわいフェス in 五條の 絵の本ひろば 盛況でした。しかし・・・

昨日、11月3日(金)文化の日に、五條市庁舎を使うイベント「にぎわいフェス in 五條」が行われました。
私たちも、庁舎内の会議室をお借りして、絵の本ひろばを開催しました。
前日、11月2日、橿原市の万葉ホール図書館に、絵の本ひろばの本を借りに行き、そのまま即日搬入。当日は、午前8時30分集合で設営に取り掛かりました。そして、10時のフェス開催と同時にひろばも開きました。
たくさんの方にご来場いただき、絵の本を楽しんでもらえたようです。


スタッフの1人が、クラウドファンディングのチラシを配りながら、「どちらから来られましたか」と聞いていて気がついたことがありました。来場者でひろばに来てくれた方の多くが市外の方であり、五條市民が少なかったとのことでした。反対に、ひろばの外で出店されていたお店を見ている人に同じ質問をしたところ、五條市民がほとんどだったということです。
また、チラシを見せて、「クラウドファンディング、お願いします。」と言ったところ、若い方でもクラウドファンディングを理解している市民が少なかったということでした。
クラウドファンディングが、まだまだ五條市民には一般的ではないということ、支援の仕方がわからないと言われることなどからして、このクラウドファンディングの前途はかなり多難であると懸念されます。


しかし、まだあと1ヶ月以上あります。11月19日の商店街ミニ絵の本ひろばでも、ひろばの意義について広めてきたいと思っています。


 

 



リターン

500+システム利用料


alt

ありがとうございます。メンテナンス用品が買えます。

感謝のメールと報告書を送ります。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

1,000+システム利用料


alt

ありがとうございます。面展台が1台分の材料が購入できます。

感謝のメールと活動報告を送ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

500+システム利用料


alt

ありがとうございます。メンテナンス用品が買えます。

感謝のメールと報告書を送ります。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

1,000+システム利用料


alt

ありがとうございます。面展台が1台分の材料が購入できます。

感謝のメールと活動報告を送ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る