地域のこども達の居場所をつくりたい

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2025年11月18日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
#まちづくり
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 35日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
#子ども・教育
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
#まちづくり
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 44日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。
私は3年前に未経験から障害福祉の施設のスタッフとして働き始め、現在はお付き合いのある会社様の事業所で活動をさせていただいております。
夏休み期間限定で福祉事業所内で利用児童向けの「こども食堂企画」の開催や、就労支援に通所されている成人の方やグループホームに入居されている方向けに食事提供を行っています。
また、地元である群馬県伊勢崎市でこどもに関わる事業、団体の代表者とともに「こどもEXPO」というイベントを主催し福祉、教育、行政、民間企業の枠を超えた交流の実現を目指しております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
福祉業界に経験0から飛び込み、現場で感じたこども達の声を届けたい。
発達障害、知的障害、不登校、ヤングケアラー、貧困
頼れる大人、場所がなく非行や犯罪の道へ進んでしまうこども達を目にしてきました。
「自分の居場所がない」と感じているこども達へ一時的でも「心が休まる居場所」をつくりたい。
という思いから今回このプロジェクトを作成いたしました。
◆食を通じて「好き」や「楽しい」を実感できる場所
◆孤独ではない、地域の方々と過ごせる場所
◆悩みを相談できる場所
◆「ありがとう」が言い合える場所
そんな場所の提供を目指していきます。
▼プロジェクトの内容
◆カフェ兼こども食堂を開業
現在カフェとして運営している飲食店をリニューアルし、こども食堂としてもOPENします。
従来の月数回の開催、予約制ですと本当に困っているこどもへは届けられていないのではないかと感じます。
地域のこども達を見守っていける、いつでも気軽に立ち寄れる居場所をつくります。
また、一般のお客様にもカフェメニューを提供し収益を確保することにより、支援に頼り切らない継続的な運営を実現いたします。
◆福祉との連携
利用者さん向けの食事提供では、就労支援B型の利用者さんが収穫した野菜のうち大きさの問題で出荷できないものを寄付でいただいておりました。しかし、それではせっかく収穫したにも関わらず、利用者さんのもとへ「工賃」として還元してあげることができません。OPEN後は契約農家さんとして、福祉農園さんの野菜を使用していきます。
こども食堂への納品を通して、普段は「支援されている側」の利用者さんが、地域のこども達を「支援する側」になります。
◆地域のコミュニティの創出
募金やボランティアだけが支援ではありません。こども達の話を聞くこと、アドバイスをすることも立派な支援となります。地域住民とこども達と関わりが最近では減りつつあり、顔の見えないコミュニティが主流になっている今の時代だからこそ、直に顔の見える相手と過ごせるこどもたちの居場所を大人が作ってあげる必要があると私は思います。年齢、経歴などは関係なく、地域の新たなコミュニティの創出ができる場所となるでしょう。
▼資金に使い道について
今回達成できた場合にご支援いただいた資金はこども食堂運営費用に充てさせていただきます。
・備品購入費用
・設備等整備費用
・運転資金(人件費や食材費として)
- プロジェクト実行責任者:
- 小島 由里恵
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
◆プロジェクトスケジュール 2025年9月末・・・物件契約 2025年10 月・・・備品、設備等整備 雇用開始 2025年11月・・・OPEN(予定) ◆こども食堂開業資金の一部として使用 ・備品購入費用(約100万円) ・設備等整備費用(約250万円) ・運転資金(約40万円)人件費や食材費
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金で補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

感謝の手紙
感謝の手紙と活動報告をお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

感謝の手紙
感謝の手紙と活動報告をお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月











