
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 436人
- 募集終了日
- 2022年1月24日
長屋門再生記「濱田邸茅葺長屋門修復その7」(1月2日掲載分)
本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、
「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。
和田さま、毎回素敵なレポートありがとうございます。
(引用元)2023年1月2日掲載
https://wada3cermicworldexhbitio.amebaownd.com/posts/40332790
--------------------------------------------
濱田邸茅葺長屋門修復その7
更新が遅れてしまったが、イギリス人陶芸家バナード・リーチの再来日のために移築された長屋門の茅葺がかなり進んだ。修復を振り返ると長屋門の土台の交換や内部の修復などか行われて痛んだ茅葺屋根の茅の交換などが行われて来た。合間には筑波の茅の保存会などに協力を得て茅の調達や濱田家の茅刈り場の茅刈りなどが行われ多くの人の手を経て屋根の本格的な修復が行われて来た。

北側の屋根は茅が大分痛んでいて茅が一部「土化」して草などが生えてしまっている。これは経年劣化で仕方の無いこと。北側は日も当たりにくくどうしても傷みやすい。

屋根の内部に入ると真っ暗だ。


この規模の長屋門では珍しい破風が見られる。破風の取り付けの部材の構造も良く分かる。屋根は入母屋形式で普通は開口部が無いか有っても動物などの侵入を防ぐ縦格子があるのだが、何故かこの長屋門には動物除けの格子が無い。


内部の一番奥の茅は(茅は何層にも重ねて雨や雪などから守っている)ほとんど綺麗な状態だがやはり一部では痛みが出ている。屋根の構造材は健全に保たれていた。角材や丸太など加工された木材や加工されていない丸太などが使われている。木材を上手く利用してグギも使わず木組みだけであとは縄での結束だけで構造材が組立られている。元の長屋門が何時建ったか不明でこの長屋門についてどこからの移築かどこの棟梁が移築と改造に関わったかは記録が残っていない。昔は、製材された材木は貴重で使われなくなった建物の部材を大事に使いまわして来た。もしかしたらかなり古い木材も使われていたのかと想像してしまう。一緒に入った宇都宮大学の遠藤先生とも確認しようとしたがそれらしいものはなかった。墨書きでも梁にあれば分かるのだが。








下から順番に茅を葺いていく。上にいくにつれ足場が必要になり丸太を縄で固定して足場にして上へと葺くていく。足場に乗るときは足を横にして乗るという。何故ならば葺いた茅を傷めないようにするためとか。茅葺職人さん達はこともなげにいとも易々と昇り降りしている。流石だ。




いよいよ一番上の屋根の上の峰に当たる「ぐし」の辺りまで茅が葺かれる。流石にかなりの高さだ。この後茅を整えて防水シートを被せ上に割り竹で「ぐし」を乗せていく。


下では大工さん達が「ぐし」の上に乗せる「けんとうぎ」を作っている。この木材は土台と同じく濱田家の山から切り出した木材を使っている。反りや長さなどは今回の修復で外した古い「けんとうぎ」を参考にして新しいものに取り替える。
--------------------------------------------
★本記事をお書きになった和田直さんのホームページはこちら
今後とも連載をお楽しみに!
益子濱田窯 × 筑波大学大学院生 有志チーム
リターン
3,000円

返礼品なし① 【You can support even if you don't live in Japan.】
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

【益子で体験】濱田庄司記念益子参考館入館券 選べるドリンクとお菓子付
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

返礼品なし① 【You can support even if you don't live in Japan.】
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

【益子で体験】濱田庄司記念益子参考館入館券 選べるドリンクとお菓子付
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,156,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,485,500円
- 支援者
- 13,087人
- 残り
- 28日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,742,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 23日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,891,000円
- 寄付者
- 2,870人
- 残り
- 28日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,113,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 10日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日










