戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を

支援総額

2,718,000

目標金額 2,500,000円

支援者
162人
募集終了日
2024年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/heiwageki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月16日 00:19

中間目標:6月23日までに75%の達成(支援金およそ190万円)を目指します。

ページをご覧いただきありがとうございます!

 

そして、プロジェクトにご支援いただいた皆さまにあらためて感謝申し上げます。

 

6月16日(日)時点で、99名の方々から1,379,000円のご支援をいただいております。

 

最終日の6月30日まで、残り13日となりましたが、このクラウドファンディングの達成のためには、あと45%、およそ112万円が必要な状況です。

 

(このプロジェクトはAll or Nothingのため、100%に到達しなければ不成立となり、ここまでにいただいたご支援金も全額ご返金となります。)

 

正直なところ、目標を達成できるかギリギリの状況です。

 

あらためまして、ぼくたちの想いを伝える動画を撮りました。ぜひご覧いただけたら幸いです。

 

 

ぼくは43歳になるのですが、生きる意味みたいなものを考えるようになりました。

 

人生80年としたら、すでに折り返していますので、なんとなく死ぬことについてリアルに考えるようになっています。

 

なんのために今を生きているのか、自分なりに考えたのですが、それは「喜怒哀楽を味わい尽くす」ことだと思っています。

 

死ぬ直前に「人生いろいろあったけど、トータル楽しかった」と言い残して逝けたらいいなと思っています。

 

そのためにも、平和な世の中であってほしいと願っています。

 

平和じゃなければ、人生の喜怒哀楽なんて言っていられないからです。

 

戦争は、命の前に感情を殺すと思っています。

 

つぎの世代の若い人たちにも人生を満喫してもらいたい。辛いこともたくさんあるし、うまくいかないこともたくさんあるけど、楽しいことだっていっぱいあります。

 

「生きている間に、たくさんの感情を味わうこと」

 

それが生きる意味だと、ぼくは考えています。

 

是が非でも、この平和劇のロングラン公演を実現させたい。

 

これから社会を担う若い人たちといっしょに「平和な社会を繋いでいくために何ができるのか」ということを考えていきたいと思っています。

 

このプロジェクトを達成するために、中間目標を立てました。

 

6月23日までに190万円(およそ75%)のご支援をいただきたいと思っています。

 

実現に向けて、みなさまのご支援を必要としています。

 

ぼくたちに力を貸してください。どうぞよろしくお願いいたします。

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース5千円

【リターンが不要な方向け】
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付

※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【観劇コース】平和劇へご招待

◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
◇平和劇のご招待(2024年10月-12月予定)

※会場・日時は調整中となっております。2024年7月末までに詳細をメールにて連絡を差し上げます。
※万が一当日お越しいただけない場合は、アーカイブ映像視聴をご案内しますのでお問い合わせください。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

応援コース5千円

【リターンが不要な方向け】
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付

※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【観劇コース】平和劇へご招待

◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
◇平和劇のご招待(2024年10月-12月予定)

※会場・日時は調整中となっております。2024年7月末までに詳細をメールにて連絡を差し上げます。
※万が一当日お越しいただけない場合は、アーカイブ映像視聴をご案内しますのでお問い合わせください。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る